教育年報1995年(H7)-219/256page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


新鶴村 300冊 鹿島町 950冊

計8,834冊

4 読書会用文庫

生涯学習時代を迎え、図書館・公民館及び学校活動の一環

として各地に読書会が誕生している現状にある。

当館では、それら読書会用として幅広くテキストを備え援

助を行った。また、読書会の運営等に関する相談にも応えた。

平成7年度の利用状況は、登録団体11、貸出タイトル60、

貸出は348冊であった。

5 普及事業

(1)第43回福島県図書館大会

・期日 平成7年11月16日〜17日

・会場 喜多方プラザ文化センター

・参加者 公共図書館・公民館・社会教育関係職員、

図書館協議会・公民館運営審議会委員、図

書館利用者、各種文庫関係者、読書グルー

プの会員

・講演 本の力で町づくり 吉津耕一

・事例発表 <図書館の部〉

「わが村の図書館づくり」

東村図書館主幹兼司書 芳賀斐子

<公民館図書室の部〉

「こども図書室のできたわけ

素人の発想から物好きの実行へ」

三島町公民館館長 佐藤朋義

<利用者の部〉

「あゆみつづける私たち」

あじさいの会副会長 佐原和佳子

  〃     〃   三浦香

・分科会〈図書館部会〉

司会者 会津若松市立会津図書館館長

山内和子

助言者 福島県教育庁生涯学習課主幹兼課長補佐

尾形幹男

<公民館図書室部会〉

司会者 西会津町公民館館長 伊藤信行

助言者 会津教育事務所社会教育主事

坂内洋二

〈児童部会〉

司会者 あじさいの会会長 清水美代子

助言者 田島町中央公民館館長 星徳夫

・全体会

議長福島市立図書館館長 三瓶隆夫

(2)読書活動指導者養成講座

・テーマ子どもに読書の喜びを!

・期日 平成7年12月1日

・会場 福島県立図書館

・参加者 公共図書館・公民館職員、社会教育関係者、

110名

・講師 品川区立源氏前図書館長 佐藤涼子

6 広報資料の発行

(1)館報「あづま」

第46巻第1号〜第2号(通館240〜241号)を発行し、市

町村教育委員会、図書館、公民館等に配付した。

発行部数各1,500部

(2)平成7年度版福島県公共図書館・公民館図書室

実態調査

県内公共図書館・公民館図書室の実態を把握し、図書館

活動の振興に資するため、昭和54年度から毎年実施し、報

告書にまとめ、県内市町村教育委員会、図書館、公民館等

に配付した。

発行部数350部

平成7年度4月1日現在の調査結果の主要な点をあげる

と、市町村図書館と公民館図書室を合わせた蔵書冊数は、

3,554,893冊で、県民1人当たり1.67冊(前年度1.59冊)、

年間増加蔵書冊数は、184,888冊である。

また、平成6年度中の貸出図書冊数は、4,571,244冊

(県民1人当たり2.15冊)であり、前年度と比べると総冊

数では45,616冊の減である。

(3)福島県郷土資料情報

新着郷土資料の情報誌として、第28〜30号を発行し県内

の図書館、公民館等に配付した。

発行部数各300部数

第5節 図書館協力

1 相互協力

県内公共図書館の資料・調査・協力のためのセンターとし

て、また多様化・高度化する利用者要求に応えるため、県内

外の各種機関との連携・協力関係の促進を図った。特にその

中核となる資料の相互貸借には意を注ぎ、条件整備と関係の

緊密化に努めた。

〔表10〕相互貸借件数
区分 県内 県外
貸出 件数 785 54 839
冊数 1,869 92 1,961
借用 件数 16 55 71
冊数 24 82 106
件数 801 109 910
冊数 1,893 174 2,067

2 県立図書館職員研修会

図書館職員の資質向上と専門的知識の涵養を図るため、毎

年行っている。

・テーマ 図書館サービスと著作権

・期日 平成7年9月29日


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。