教育年報1995年(H7)-218/256page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


9 展示

親しみのもてる図書館づくりと資料への導きを主眼とする

展示活動は、年次計画に基づき計6回開催し、多くの反響を

呼んだ。

(1)『女性関係新聞・雑誌』展

(平成7年4月11日〜5月31日)

明治から昭和初期にかけて発行された女性に関する新聞

や婦人雑誌を復刻版で29タイトル約70点を展示した。

(2)『原画』展一佐藤まもるの絵本一

(平成7年6月2日〜8月2日)

絵本のできるまでを、福島市ゆかりの絵本作家佐藤まもる氏

の協力を得て、氏の取材メモや原稿、下書きなどをと

おして展示・紹介した。

(3)『源氏物語の世界』展(平成7年8月4日〜10月4

日)

現存する日本最古の絵巻「源氏物語絵巻」の複製本を中

心に、谷崎潤一郎により記された「谷崎版源氏物語」他、

関連図書約100点を展示するとともに展示目録を作成・配

布した。

(4)『ふくしまの風景』〜五島健司写真展〜

(平成7年10月6日〜12月6日)

福島市在住の写真家五島健司氏の協力を得て、風景写真

パネル約40点の他、氏の写真集、雑誌の中で作家大石邦子氏

と共同制作した写真等を展示・紹介した。

(5)『ねこの本』展

(平成7年12月8日〜平成8年1月31日)

ねこに関する図書約150点と切手、掛軸、パネル等を展

示。さらに1,900点(うち児童850点)を採録した資料を作

成・配布した。

(6)『新着郷土資料』展(平成8年2月2日〜3月31日)

最新着の郷土資料約100点を展示・紹介した。

第4節 館外奉仕

1 移動図書館の巡回

図書館未設置町村の、図書館活動の促進を図ることを目的

として、資料の援助や公民館図書室の運営相談を行った。

本年度の利用状況は、次のとおりである。

〔表9〕平成7年度移動図書館「あづま号」利用状況
コース名 巡回回数 町村数 貸出冊数
延べ日数 貸出巡回 事務連絡
県北1 2 6 8 0 5,598
県北2 2 4 5 0 1,766
県中1 2 6 5 0 1,727
県中2 2 4 3 0 1,335
県南 2 6 4 1 1,316
会津1 2 6 5 0 3,220
会津2 2 6 6 0 2,416
コース名 巡回回数 延べ日数 町村数 貸出冊数
貸出巡回 事務連絡
会津3 2 6 6 0 3,024
南会津 2 6 5 2 2,040
相双 2 6 6 0 3,223
20 56 53 3 25,665
56

2 親子読書文庫

親と子の読書をとおして家庭の中に読書習慣を形成し、豊

かな情操と心身の健全な成長を図ることを目的とし、親子読

書文庫活動の推進に適当と思われる文庫を、町村をとおして

指定し、協力援助を行った。

17町村23文庫を指定。内訳は家庭文庫2、地域文庫5、幼

稚園文庫7、保育所文庫7、児童館文庫2、貸出は13,800冊。

県北 伊達郡川俣町南幼稚園文庫

    安達郡安達町智恵子のふるさと文庫

    〃  東和町東和あぶくま文庫

    〃   〃針道ひまわり文庫

県中 石川郡石川町なかよし文庫

    〃   〃中谷児童館文庫

    〃   平田村小平文庫

    田村郡大越町高柴文庫

    〃常葉町ときわ文庫

県南 西白河郡西郷村なかよし文庫

    〃     〃ひまわり文庫

    〃表郷村ひまわり文庫

    〃泉崎村なかよし文庫

    〃      〃子ども文庫

会津 耶麻郡磐梯町赤枝ふれあい文庫

    大沼郡三島町うさこちゃん文庫

    〃   金山町すくすく文庫

南会津 南会津郡下郷町下郷文庫

     〃只見町只見すくすく文庫

相双  相馬郡鹿島町なかよし文庫

     〃  〃     やまびこ文庫

     〃飯舘村草野幼稚園文庫

     〃   〃なかよし文庫べこっこ

3 市町村援助のための団体貸出

(読書施設への資料援助)

移動図書館や親子読書文庫から更に一歩進めた形での援助

であり、大規模な図書館事業を行う市町村にたいして、長期

にわたり一括大量に図書の貸出を行い、地域図書館、公民館

図書室の活性化を図った。

本年度の利用状況は、次のとおりである。

図書館 原町市834冊 東村3,500冊

大信村300冊

公民館 大玉村1,500冊 白沢村450冊

長沼町500冊 石川町500冊


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。