教育年報1995年(H7)-229/256page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


6 資料の貸与
資料名 貸出先 期間 展覧会名
三貴地貝塚出土女性頭蓋復元その他 栃木県立なす風土記
の丘資料館
8月21日〜 11月30日 豊かな恵みの中で
穴田遺跡出土イノ シシ形土製品 福岡市博物館 9月11日〜 11月24日 対外交流史縄文
桜井遺跡出土土師器その他 野馬追の里歴史民俗資料館 7月27日〜 8月29日 常設展示
原山1号墳出土弾琴埴輪 茨城県立歴史館 10月20日〜 12月26日 音の考古学
真野20号墳出土金銅製双魚袋金具 埼玉県立博物館 10月5日〜12月15日 古代東国の渡来文化
原山1号墳出土弾琴埴輪その他 泉崎資料館 10月4日〜 10月10日 泉崎村遺跡出土展
遺跡出土木製品その他 栃木県立 しもつけ
風土記の丘資料館
3月31日
9月1日〜 12月8日
古代の集落
穴田遺跡出土イノシシ形土製品 国立歴史民俗博物館 2月23日〜5月31日 動物とのつきあい
マイワイ(万祝) 川俣町おりもの展示館 7月5日〜9月30日 ふくしまのおりもの展
藁人形・エナギその他 小山市立博物館 9月29日〜 11月29日 お守り
雛人形および付属品 川俣町おりもの展示館 1月11日〜 4月26日 ひな人形展
天明飢饉之図
その他
群馬県立歴史博物館 9月18日〜12月9日 天明の浅間焼け
日新館図その他 会津若松市 9月5日〜 11月17日 五代藩主松平容頌
の藩政改革
フタバクジラ産状レプリカ他 双葉町歴史民俗資料館 7月18日〜9月20日 新生代の化石

第5節 展示企画事業

1 常設展示

ア 展示資料数及び借用資料数
区分 大テーマ 標本 資料 情報 資料 合計 借用資料 (内数)
常設展示 原始 667 80 747 193
古代 620 47 667 356
中世 106 18 124 10
近世 327 31 358 144
近・現代 261 105 366 120
自然と人間 122 48 170 62
部門展示 民俗 263 41 304 20
自然 425 53 478 83
考古 365 1 366 160
歴史・美術 61 0 61 0
ロビー・他 3 33 36 16
収蔵資料 展示 98 12 110 98
総計 3,318 469 3,786 1,258

イ 展示資料の修理と製作

十二天図(1幅)

ウ 解説シートの作成
  種類 テーマ 数 1回 の枚数 合計枚数
総合展示 原始 2 4 40,000 80,000
古代 2 4 40,000 80,000
中世 2 4 35,000 70,000
近世 2 4 35,000 70,000
近現代 2 4 35,000 70,000
自然と人間 2 4 35,000 70,000
部門展示 民俗 2 4 30,000 60,000
自然 2 4 30,000 60,000
考古 2 4 30,000 60,000
歴史・美術 2 4 25,000 50,000
体験 学習室 4 8 8,000 32,000
総計       702,000

エ 常設展展示資料の返還と借用

(1)考古 三貴地貝塚出土勾玉、貝輪など

(2)民俗 獅子頭など

(3)自然 化石標本など

2 企画展示

ア「探検貝化石ワールド」

(1)期間 平成7年4月22日〜6月11日(44日間)

(2)入館者数 (有料)37,003人

(3)記念シンポジウム 6月4日

「新生代における東北地方の古環境復元」

講師 筑波大学教授 小笠原恵四郎氏

神奈川県立生命の星地球博物館学芸員

松島義章氏

福島県立博物館自然分野学芸員

聴講者数64名

イ「海のまくあけ」

(1)期間 平成7年7月22日〜9月17日(50日間)

(2)入館者数 (有料)20,588人

(3)記念講演会 7月30日「江戸漂流記へのいざない」

講師 著述業 山下恒夫氏

聴講者数 62名

9月3日「北から見た幕府」

講師 宮城学院大学教授 菊池勇夫氏

聴講者数63名

ウ「福島1000年時のかたち」

(1)期間 平成7年10月7日〜11月26日(45日間)

(2)入館者数 (有料)14,138人

(3)記念講演会 10月15日「日本の文化ふくしまの文化」

講師 福島県立博物館長 高橋富雄

聴講者数 80名

エ「いにしえの木の匠」

(1)期間 平成8年1月20日〜3月24日(55日間)

(2)入館者数 (有料)7,741人


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。