教育年報1995年(H7)-239/256page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


第18章 福島県会津少年自然の家

第1節 概  要

会津少年自然の家は、恵まれた自然環境の中で、自然に親

しむ活動や集団宿泊生活、野外活動を体験することにより、

心豊かで心身ともに健全な少年を育成することを目的として、

昭和56年4月に開所された社会教育施設で、今年度末で開所

以来延利用人数が約75万人に達した。

また、少年自然の家は、学校教育、社会教育、家庭教育が

もつそれぞれの教育機能を統合し、効果的に補完するための

教育施設であり、次のような教育目標を掲げ、その達成に努

めてきた。

〈教育目標〉

「心豊かで、自ら生活を創造し、実践するたくましい少年

を育てる。」

(1)自然に親しむ活動を通じて、自然の恩恵にふれ、自然

を愛する心や敬けんの念を育てる。

(2)集団宿泊生活を通じて、友愛心を深め、自律心、協調

性を養い、規律を守り、責任を重んじ、進んで奉仕する

態度を育てる。

(3)野外活動を通じて、最後までやりぬく体力と心を育て

る。

1 運営委員会

運営委員会の委員は次のとおりである。
氏名 役職名
議長 山口林助 会津坂下町長
副議長 芦沢健 福島県市町村教育委員会連絡協議会調査研究部長
小澤隆 福島県議会議員
星佐益 福島県小学校長会理事、両沼支会支会長
中山雄介 福島県中学校長会理事、両沼支会支会長
成田介 福島県PTA連合会副会長
鈴木宗隆 福島県公民館連絡協議会副会長
堺百人 福島県子ども会育成会連合会副会長
橋本照 北会津地区社会教育委員会連絡協議会会長
大内昌子 喜多方市子ども会育成会連絡協議会事務担当

運営委員会は、次のとおり2回開催した。

○第1回運営委員会(平成7年7月19日開催)

○第2回運営委員会(平成8年2月9日開催)

2 平成7年度重点目標と成果

(1)集団宿泊生活の充実

1)利用団体の主体的な活動を推進するため、学校団体指

導者事前研修会、社会教育団体指導者研修会、社会教育

団体事前打合せ会や実地踏査等を通して、引率指導者の

指導力の向上を図った。

2)利用のねらいに即して、施設の特色や機能を生かし、

ゆとりあるプログラムを編成して、充実した、しかも自

主的・自発的な活動ができるよう指導・援助に努めた。

3)「利用の手引き」や指導資料の効果的活用を図り、利

用団体の活動が効果的進められるよう努めた。

4)当所利用のきまりの原則をふまえつつ、利用団体の実

態や目的に応じて弾力的な運用を図り、ゆとりあるしか

も自主的・自律的な研修ができるよう、引率指導者との

連携を密にして指導と援助に努めた。

5)利用団体の実態や利用のねらいに即して、各種活動に

ついての専門的指導者の活用に努めた。特に、冬期のス

キー実技研修の充実を図ることができた。

(2)施設・設備の充実

1)宿泊棟浴室全面改修工事や寝具の計画的更新により、

快適な宿泊生活の推進に努めた。

2)施設・設備の日常点検・整備を確実に行い、利用者が

安全に活動できるように努めた。

3)年次計画により、スキー用具の整備並びにスキー台数

の確保に努め、充実したスキー活動が展開できた。

4)活動コース周辺及び活動エリア内の樹木の手入れや説

明札を整備し環境緑化と美化に努めるとともに、植物や

自然への関心を深めるよう努めた。

(3)広報活動の充実

1)所報、主催事業案内等の改善と活用に努め、施設利用

の啓蒙を図った。

2)利用団体の事前施設見学、実地踏査、利用相談等を奨

励するとともに、関係機関・団体等に出向いて、施設利

用についての啓蒙・促進を図った。

(4)主催事業の効果的運営

各事業とも、事業のねらいに即した内容を計画し、関係

機関・団体等を通して、事業参加の積極的なはたらきかけ

を行った結果、多くの参加者があり成果をあげることがで

きた。

1)当施設を利用する学校団体及び社会教育団体の指導者

を対象に効果的な施設の利用と充実した活動ができるよ

うに、学校団体指導者事前研修会、社会教育団体指導者

研修会等を開催し、指導力の向上に努めた。

2)「自然に親しむ少年のつどい」では、参加者自らの創

意と協力による手づくりの「住みか」での原始生活体験

や、サバイバルウォーク等での体験を通して、たくまし

い体と心を鍛えることができた。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。