教育年報1996年(H8)-195/254page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


講  座  名 日  程 受講
者数
小学校
(小・盲・聾・養)
小学校教育工学(1班) 7月3日〜7月5日 21
〃       (2班) 7月24日〜7月26日 25
小学校道徳 9月9日〜9月11日 25
小学校特別活動 7月29日〜7月31日 26
小学校地区別理科現地(県北) 5月13日〜5月14日 16
〃      (いわき) 5月16日〜5月17日 15
〃       (相双) 5月23日〜5月24日 14
〃       (県南) 5月30日〜5月31日 12
〃       (県中) 6月6日〜6月7日 19
〃       (会津) 6月13日〜6月14日 16
〃      (南会津) 6月26日〜6月27日 10
中学校
(中・盲・聾・養)
中学校道徳 7月31日〜8月2日 25
中学校特別活動 11月11日〜11月13日 25
中学校理科 7月31日〜8月2日 21
中学校技術・家庭科「情報教育」 6月19日〜6月21日 30
 (前期)      (後期) 9月25日〜9月27日 30
中学校オーラル・コミュニケーション 10月30日〜11月1日  31
高等学校
(高・盲・聾・養)
高等学校芸術科(音楽)実技 11月25日〜11月27日 15
高等学校芸術科(美術・工芸)実技 11月27日〜11月29日  8
高等学校オーラル・コミュニケーション 10月7日〜10月9日  30
高等学校理科(物理・化学・地学) 9月25日〜9月27日  14
高等学校理科(生物) 8月28日〜8月30日 10
高等学校家庭科情報教育研修
(前期)
(後期)
9月9日〜9月11日
11月25日〜11月27日
12
12
高等学校家庭科実技 11月18日〜11月20日 11
高等学校理科実習助手実技 9月11日〜9月13日 15
高等学校情報教育 汎用機言語 1 7月2日〜7月5日 10
汎用機言語 2 9月10日〜9月13日 9
パソコン言語 6月24日〜6月27日 22
CAI 1月7日〜1月10日 16
CMI 9月30日〜10月3日 29
応用 10月22日〜10月25日 15
学校カウンセラー   (初級) 7月22日〜7月24日 64
3)専門研修3
講    座    名 日  程 受講
者数
専門研修3 学校経営(A) (前期) 5月29日〜5月31日 31
〃       (中期) 7月29日〜7月31日 31
〃       (後期) 12月24日〜12月26日 29
学校経営(B) (前期) 6月19日〜6月21日 31
〃       (中期) 8月28日〜8月30日 30
〃       (後期) 1月20日〜1月22日 31
教育研究法 (前期) 6月3日〜6月5日 33
〃       (中期) 8月21日〜8月23日 34
〃       (後期) 1月22日〜1月24日 34

第3節 教 育 研 究

1 学校の活性化を目指す教員研修

教育経営部

教育改革が進む中で、教員の資質、能力の向上が強く求め

られている。その現状を踏まえ、教師の深い専門性に裏付け

られた指導力、実践力を培う教員研修の進め方について、県

内の小・中・高等学校数校から実情を聴取し、8つの視点か

ら分析して、学校の活性化を目指した教員研修の在り方につ

いて模索してきた。

2 「学力到達度調査に関わるテスト」

による学力分析

(学力向上に関する研究プロジェクト委員会事務局)

学習指導部

(1)研究の趣旨

平成7年度、本教育センターでは「学力到達度調査事業」

を実施し、県内の小・中学生の学力を、教研式・全国標準

診断的学力検査(NRT)で調査分析した。

平成8年度の本研究は、この事業を踏まえて児童生徒の

つまずきの実態を答案分析を通してさらに詳細に調査し、

より具体的に問題点の解明に努めてきた。また、その結果

については、本教育センターにおける教科研修講座で活用

し、学力向上に関する指導の改善に資したい。

(2)調査の概要

1)「学力到達度調査に関わるテスト」の作成

NRTから明らかになった本県の児童生徒の学力到達

度の低い部分を中心に、教科の特性その他を配慮して作

成した。記述式問題を多く設定し、思考のプロセスや解

答の手順からつまずきの原因を分析できるよう工夫した。

2)「テスト」の対象学年・教科

小学生は、6年生を対象に、5年の内容で国語と算数

について、また中学生は、3年生を対象に、2年の内容

で国語、数学、英語についてそれぞれ実施した。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。