教育年報1997年(H9)-063/258page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


期    日 会    場 参集範囲
平成10年2月6日 白河合同庁舎 県南
平成10年2月10日 原町合同庁舎 相双・いわき
平成10年2月12日 自治会館 県北
平成10年2月17日 郡山市文化センター 県中
平成10年2月19日 田島町中央公民館 南会津
平成10年2月20日 会津若松市立鶴城小学校 会津

11 教育研究団体

(1) 福島県公立幼稚園研究会

 1) 組織及び財政の状況

  ○会長 長谷川壽子

  ○会員数 982名

  ○平成9年度決算額 1,835,130円

上記のうち補助金 200,000円

 2) 事業の概要

  ○幼稚園教育課程研究集会

・県北地区 10月8日 324名

霊山町立掛田幼稚園

霊山町立大石幼稚園

霊山町立石田幼稚園

霊山町立小国幼稚園

月舘町立月舘幼稚園

・県中地区 10月28日 179名

浅川町立浅川幼稚園

石川町立野木沢幼稚園

・県南地区 10月14日 156名

表郷村立表郷幼稚園

・会津地区 10月1日 153名

猪苗代町立猪苗代幼稚園

猪苗代町立千里幼稚園

・相双地区 11月6日 160名

小高町立小高幼稚園

小高町立福浦幼稚園

・いわき地区 10月15日 93名

いわき市立四倉第二幼稚園

  ○参加者数国公立幼稚園長・教諭

私立幼稚園教諭、保育所保母など

 1,066名

  ○指導助言者園長、校長、副園長、指導主事、指導教


(2) 福島県小学校教育研究会

 1) 研究主題

  ア 「自ら学ぶ意欲や思考力、判断力、表現力などの育

成を図りながら、基礎・基本の確かな定着を重視し、

子どものよさや可能性を伸ばす学習指導」

  イ 各部研究主題
教科等 期 間 研  究  主  題
国語 自H7年 至H9年 豊かな国語力を育てるため、子供の
よさや可能性を生かし、基礎・基本を
しつかりと身につけさせる指導はどう
あればよいか。
社会 具体的な活動や体験を通して社会的
事象に進んでかかわりをもち、「考え
る力」「表現する力」を育てるにはど
うすればよいか。
算数 数理的に処理するよさを味わう学習
を通して、自ら生きて働く基礎的な知
識と技能を身に付けるにはどうすれば
よいか。
理科 自然に親しみ、自ら問題を見いだし
主体的に解決する中で、科学的な見方・
考え方を深め、一人一人のよさや可能
性を伸ばす理科学習はどうあればよいか。
生活 豊かな活動や体験を通して、自らの
よさや可能性を発揮し、生き生きと学
ぶ子供を育てるにはどうすればよいか。
音楽 心にひびく音楽を求めて感性や創造
性を発揮し、生き生きと表現活動する
子供の育成はどうあればよいか。
図画工作 児童一人一人の思いや願いを大切に
し、創造的な造形活動の喜びや楽しさ
を味わわせる指導はどうあればよいか。
家庭 家族の一員として家庭生活をよりよ
くしようとする実践的態度を育てるに
はどうしたらよいか。
体育 一人一人がめあてをもち、運動に親
しみ、技能の向上を目指す児童を育て
るにはどうすればよいか。
道徳 豊かな心をもち、自ら考え進んで実
践できる子供を育てる道徳の指導はど
うあればよいか。
特別活動 望ましい集団活動を通して、集団の
一員としての自覚を高め、豊かな心と
たくましい実践力を育てる指導はどう
あればよいか。


 2) 組織及び財政の状況

  ○会長 村上達彌(郡山市立芳賀小学校)

  ○会員数 7,571名

  ○平成9年度決算額 10,135,479円

上記のうち補助金 1,342,000円

 3) 主な事業

  ○研究協議会

   ア 主催 福島県小学校教育研究会

   イ 共催 福島県教育委員会

   ウ 期日・会場

    (ア) 地区研究協議会各地区


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。