教育年報1997年(H9)-064/258page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


各地区の計画による

  (イ)県研究協議会 10月8日(水)〜10月29日(水)

県内12会場 2日間

 エ 参加者国・公・私立の小学校教員

  ○地区研究協議会 7,145名

  ○県研究協議会 3,045名

 オ 指導助言者

指導主事、学校教育指導委員、校長、教頭、教諭

(3) 福島県中学校教育研究会

 1) 研究主題

  ア 基本主題

「21世紀を担い、意欲的に学び、主体的に生きる心

豊かな生徒の育成」

  イ 各部研究主題
部 会 研究主題・平成9年・度(第2年次)研究副主題
国語 自己学習力を身につけ、豊かな国語力を育てる
指導はどうあればよいか。
●理解領域(説明的文章)における指導の工夫
社会 社会的事象について自ら考え、主体的に判断し、
表現する力を育てるための指導はどうあれぱよいか。
●表現力を高める学習活動の工夫
数学 数学に関する興味・関心を高め、基礎的・基本
的な内容の定着を図るにはどうあればよいか。
●学習・指導過程の工夫
理科 自然と人間とのかかわりを考え、自然を主体的
に探究する能力を高める授業はどうあるべきか。
●身近な自然事象を生かし、科学的な思考力を高める指導過程の工夫
音楽 一人一人が音楽の喜びを味わう、主体的で創造
的な学習活動はどうあればよいか。
●自ら課題を持ち、主体的に音楽活動に取り組む指導過程の工夫
美術 一人一人に表現の喜びを味わわせ、創造性を高
める指導はどうあればよいか。
●創造性を育む援助
保健体育 一人一人のよさや可能性を伸ばす学習と評価を
どのように工夫すればよいか。
●一人一人が学習内容を理解し、納得できる学習の在り方
技術・家庭 個性を生かし、たくましい実践力を高める学習
指導はどうあればよいか。
●課題設定の工夫
英語 一人一人が基礎的・基本的事項を確実に身につ
け、コミュニケーション能力を高める指導はどうあればよいか。
●基礎的・基本的事項の定着を図り、積極的に
コミュニケーション活動ができる指導課程の工夫
部会 研究主題・平成9年度 (第2年次)研究副主題
道徳 生徒一人一人に人間としての生き方についての
自覚を深めさせる道徳の時間の指導はどうあればよいか。
●生徒一人一人に人間としての生き方について
の自覚を深めさせるための指導過程の工夫
特別活動 望ましい集団活動を通して、主体的に取り組む
態度を育て、一人一人の自己実現を図る特別活 動の指導はどうあればよいか。
●一人一人の自己実現を目指す進路指導


 2) 組織及び財政の状況

 ○会長 海野和夫(福島市立岳陽中学校)

 ○会員数 4,413名

 ○平成9年度の決算額 12,115,856円

上記のうち県補助金額 1,133,000円

 3) 主な事業

 ○研究協議会

  ア 主催 福島県中学校教育研究会

  イ 共催 福島県教育委員会

  ウ 期日・会場

   (ア)支部研究協議会 各支部

   (イ)県研究協議会 10月22日(水)〜23日(木)

県北地区12会場

  エ 参加者国・公・私立の中学校教員

   ○支部研究協議会 4,218名

   ○県研究協議会 1,388名

  オ 指導助言者

指導主事、学校教育指導委員、校長、教頭、教諭

(4) 福島県小学校長会

 1) 組織及び財政の状況

  ○会長 川田昌利 (郡山市立金透小学校)

  ○会員数 551名

  ○平成9年度の決算額 16,564,357円

上記のうち県補助金額 200,000円

 2) 主な事業

  ○第26回福島県小学校長研究協議会いわき大会

  ○研究主題 「新しい時代を創造し、国際社会に貢献する

日本人の育成を目指す小学校教育の推進」一

豊かな感性と自ら考え正しく判断する力を持

ち、たくましく生きる子供の育成一

  ○開催期日 平成9年7月3日(木)〜4日(金)

  ○会場 いわき市総合体育館

  ○参加人数 551名

(5) 福島県中学校長会

 1) 組織及び財政の状況

  ○会長 吾妻幹廣 (郡山市立郡山第一中学校)

  ○会員数 248名

  ○平成9年度の決算額 9,925,118円

上記のうち県補助金額 142,000円

 2) 主な事業

  ○第26回福島県中学校長研究協議会双葉大会


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。