教育年報1997年(H9)-111/258page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


ア 期日・会場

〔1期〕 平成9年7月11日(金)〜13日(日)

国立磐梯青年の家

〔2期〕 平成9年9月20日(土) 郡山市婦人会館

〔3期〕 平成9年11月15日(土)〜16日(日)

国立磐梯青年の家

イ 内容・方法

(ア) 女性を取り巻く各種課題の理解

 女性問題(人権、性、母性、父性、能力開発、

政策決定、就労、家事、育児、介護)、国際的な課題、

消費者問題・環境問題、高齢化の課題、地域の課題

(イ) 意識変革や共同参画推進の学習プログラム作成

基礎理論、作成方法の理解、プログラム作成演習

(ウ) 団体の育成、組織化や運営に関する課題等の理解

(エ) 助言と援助に関する実践的な知識や技能の修得

ウ 対象

(ア) 団体に所属して地域活動に取り組むとともに、女

性を取り巻く様々な課題に対して関心のある男女

(イ) 婦人学級・家庭教育学級、公民館の各種事業に参

加している男女

(ウ) 女性問題に関心のある男女

(エ) 社会教育主事、教育委員会・公民館職員、社会教

育指導員、婦人教育指導員等市町村で社会教育に関

わっている男女

(オ) 生涯学習及び婦人教育行政担当者

(カ) PTA活動者

(キ) 企業関係者

3) ライフロングカレッジ

ア 目的

 女性の生涯学習の機会の拡充を図るため関係機関と

連携・協力を図りながら学習の場を提供し、女性の教

養と能力の向上に役立てることを目的とする。

イ 実施期間及び会場

(1) 実施期間 平成9年6月から9月まで

(2) 会場 受講者自宅 (通信利用学習)

桜の聖母短期大学

ウ 受講対象者

 県内に居住する成人女性・男性100名程度

エ 内容・方法

 女性の生き方、心の在り方を中心に様々な現代的課

題に焦点を当てて学習する。

・主な内容 ・人を育てる

・男性のための料理

・異文化との対話

・信仰と平和

・女性のライフサイクル

・電脳コミュニケーション

4) 「活動の場」の開発

 男女共同参画社会づくりモデル市町村事業

ア 趣旨

 女性の社会参加の実態や男女平等をめぐる意識など

地域の実態を踏まえて、学習活動を基盤とする男女共

同参画社会づくりを推進する。

イ 委託市町村

 只見町、鹿島町

ウ 内容

(ア) 男女平等に関する意識・実態調査の実施

(イ) 啓発のための地域フォーラムの開催

(ウ) 啓発資料の作成・配布

(エ) 行政職員の研修

6 県婦人教育指導員の設置

(1) 平成9年度婦人教育指導員名簿
管内 担当地区 氏名 住所
県北 福島 若林恭子 伊達郡飯野町大字飯野字経檀3-2
伊達 田中洋子 伊達郡梁川町大字粟野字大宰29-4
安達 菅野郁子 二本松市中町533
県中 郡山 栗山貞子 郡山市富久山町久保田李梅田106
岩瀬 薄井美恵子 須賀川市古河122-1
石川 安斎キチ 石川郡玉川村大字蒜生字羽根石16-1
田村 大橋れい子 田村郡大越町大字上大越字元池287-26
県南 西白河 安部かよ子 白河市字八竜神107-1
東白川 松本マサ子 東白川郡鮫川村大字富田字彦次郎261-2
会津 北会津 坂場八重子 会津若松市柳原町3-4-20
耶麻 生江恭子 喜多方市岩月町宮津字岩崎5206
両沼 三澤豊隆 河沼郡湯川村大字熊ノ目居花1415
南会津 南会津 室井伸子 南会津郡下郷町合川字居平丁582
相双 相馬 永岡敏子 相馬郡小高町飯崎字根崎243
双葉 松尾弘美 浪江町大字幾世橋字斎藤屋敷18-2
いわき 北部 佐藤暁美 いわき市平下の町5-10
南部 阿邊みどり いわき市瀬戸町竜の沢9

7 婦人教育関係事業

(1) 第48回 福島県婦人大会 (福島県婦人団体連合会

主催)

1) 期日 平成9年9月18日(木)

2) 会場 棚倉町文化センター

3) 参加者数 800人

(2) 平成9年度女性講座

1) 期日 平成9年8月23日・24日

2) 会場 福島県婦人会館

3) 参加者数 58人


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。