教育年報1997年(H9)-112/258page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


8 社会通信教育関係事業

(1) 文部省認定社会通信教育受講者研究集会

1) 期日 平成9年7月6日(日)

2) 会場 郡山市勤労青少年ホーム

3) 参加者数 文部省認定社会通信教育受講者及び受講希

望者60人

4) 実施講座名書道・ペン、建築士、編物手芸、生涯学

習、文化服装

第4節 ユネスコ活動

1 概要

 ユネスコ活動は、教育・科学・文化の分野における、交流

や協力、開発や保存など、国際平和と人類の福祉に貢献する

ことを目的として、民間でも様々な展開が見られる。

 法律においては、「ユネスコに関すること」が教育委員会

の任務として位置づけられている。そのため、県及び市町村

教育委員会は、積極的に精神の普及啓発と民間ユネスコ運動

の支援並びに活動者の養成に努めている。

2 ユネスコ協会設立状況
協会名 会長名 事務局 事務局長 設立
年月日
須賀川地方ユネスコ協会 高橋康夫 市教委生涯学習課内須賀川市八幡町135 岩井肇 46.9.3
いわきユネスコ協 会 菅波ミノル 市教委生涯学習課内いわき市平字梅本21 松本恒雄 51.10.23
郡山ユネスコ協会 佐藤信 朝日生命センタービル内 郡山市駅前2-2-2 岡山格 53.1.24
白河ユネスコ協会 片岡英信 市教委生涯学習課内白河市八幡小路7-1 根本好英 53.11.19
福島ユネスコ協会 辻義人 福島市中央公民館内福島市松木町1-7 山倉行雄 55.7.19
会津ユネスコ協会 宮森武子 市教委生涯学習課内会津若松市栄町5- 20 石田和夫 55.11.16
相馬ユネスコ協会 大谷彰 市教委生涯学習課内相馬市中村大手先13 櫻岡光子 63.7.15
いいたてユネスコ協会 佐藤幸夫 村役場内
飯舘村伊丹沢字丹沢580-1
佐藤俊雄 4.3.7
佐久間泰王 郡山青年ユネスコ協会 ジェイク国際ビジネス専門学校内
郡山市並木5-6-9
大本研二 8.12.1
福島県ユネスコ連絡協議会 佐藤信 県教委生涯学習課内福島市杉妻町2-16 松井和夫 56.12.5

3 ユネスコ活動研究協議会

(1) 月日 平成9年8月27日(水)

(2) 会場 会津若松市文化福祉センター

(3) 参加者数 ユネスコ活動関係者、社会教育関係者、

学校教育関係者、関心のある方 94名

4 国際交流活動研修会

(1) 期日 平成9年10月8日(水)

(2) 会場 いわき市小名浜公民館

(3) 参加者数 国際交流事業関係者、社会教育関係者、

学校教育関係者、在日外国人170名

第5節 家庭教育

1 概要

 家庭は、生涯にわたる人間形成の基礎を培う最も重要な場

であることから、親自らが積極的に学び、しっかりとした信

念と自信をもって子育てに当たる必要がある。

 しかし、近年、核家族化、少子化、就労女性の増加、価値

観の多様化など、子どもを取り巻く環境は著しく変貌を遂げ、

子育てに対する不安や悩みなどは益々深刻なものとなってい

る。

 そこで、当面している家庭教育上の諸問題の解決を援助す

るために、必要と思われる情報や学習機会を提供するととも

に、子育てに関する適切な助言や援助が行える相談体制の整

備と、普及・啓発資料の作成などにより、生涯学習の基礎と

なる家庭教育の充実振興を図った。

2 家庭教育子育て支援推進充実事業

(1) 事業実施主題

 「親子の絆を深め、子どもの主体的に生きる力を育む

家庭教育の向上」

(2) 事業内容

1) 企画推進委員会の開催

 家庭教育上の諸問題の原因等を分析し、家庭教育関係

資料の作成や研修会の企画並びに立案を行うほか、課題

解決に関する具体的方策の研究に当たった。

〔企画推進委員〕
氏 名 役   職   名 備 考
渡辺俊彦 福島女子短期大学教授 ◎○
大宮勇雄 福島大学教育学部助教授
松崎博文 福島大学教育学部助教授  
遠藤正俊 富士病院副院長  
加藤一夫 県衛生公害研究所長
糠澤修一 福島テレビ取締役報道制作局長  
新家淳子 県家庭教育電話相談員  
安斎悦子 大槻中央幼稚園長  
松崎信夫 県児童家庭課主査
高宮政博 県教育センター教育相談部長  
佐藤和子 県教育庁義務教育課指導主事

(◎印 委員長 ○印 すくすく通信編集委員兼任)


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。