教育年報1997年(H9)-222/258page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


真泉日誌ほか 渡部哲也

・受託和書ほか 渡部一郎

鉄造如来形坐像懸仏 鈴木一雄

寒山拾得図ほか 天寧寺

膳椀類ほか 山中八次郎

(2) 民俗資料

・受贈 養蚕用具 菅谷正美

神札 佐藤正光

花火打上げ筒 沼田邦泰

鋸ほか 斎藤フサ子

衣裳類 穴沢■光

センヌキほか 二瓶幸一

乗馬ズボン 菊池利雄

頭巾 前川澄江

ワラゾウリほか 鈴木幸雄

・受託 ガンダイ 横田定好

漆型紙ほか 赤沼正博

(3) 自然資料

・受贈 学術図書・ビデオ 阿部宏

学術図書 矢島道子

(4) 考古資料

・受贈 磨製石斧 長島雄一

塩沢上原A遺跡採集資料ほか 菊地鐵夫

常世遺跡採集土器片ほか 宇佐美紘一

イ 購入資料

(1) 一次資料

・歴史資料 陸奥国会津領耶麻郡揚州通船路之事

白河郡増見村名主文書

白河・棚倉・福島城絵図

・民俗資料 尾岐念仏太鼓

・自然資料 魚類化石

(2) 二次資料

16ミリフィルム 「甦る鉄剣」

ビデオテープ 「社寺建築講座(全4巻)」

「カラー秘録太平洋戦争史11〜23」「甦る歴史遺跡発掘の記録」

「地球環境変動とサンゴ礁」「生きている化石に学ぶ」

「地震考古学」

 図書 考古分野107冊、歴史・美術分野283冊、

民俗分野77冊、自然分野112冊、その他99冊、計678冊

第4節 保存管理事業

1 収集資料数

(平成10年3月31日現在)
分野 数 量 備       考
考古 16,744 土器・石器・骨角器・木器・金属器ほか
民俗 8,573 生活・生業・交通・信仰・芸能用具ほか
歴美 14,060 絵画・彫刻・工芸・書跡:文書資料ほか
自然 40,821 化石・岩石・鉱物・動植物遺体ほか
合計 80,198  

2 資料カードの整理

(平成10年3月31日現在)
分  野 所在調査カード 管理カード
考古 3,142 1,108 4,250
民俗 3,121 1,292 4,413
歴美 6,237 3,365 9,602
自然 6,166 1,980 8,146
合計 18,666 7,745 26,411

3 燻蒸作業

ア 全館燻蒸

 6月20日〜26日常設展示室・収蔵資料展示室・企画展

示室を対象に17,320立方メートルについて実施した。これ

に伴い会津若松市他11市町村等の依頼を受け資料の燻蒸を

行った。

イ 燻蒸庫における燻蒸

 第1回(5月7日)から第9回(3月17日)までに新収

蔵資料及び企画展出品資料を中心に約700点を燻蒸した。

4 保存処理作業

ア 木製遺物 泉平舘跡出土遺物

イ 金属製遺物 松野千光寺出土遺物

5 資料撮影

ア マイクロフィルム撮影 10,438コマ

6 資料の貸与
資料名 貸出先 期 間 展覧会名
天明飢饅之図 群馬県立歴史博物館 4月7日〜
7月10日
藤原道長の遺産
関和久遺跡出土焼 け米 東北歴史資料館 4月9日〜
3月20日
多賀城
ブナ化石 山形県立博物館 5月20日〜
9月20日
ブナの森への招待状
双子遺跡出土1号丸木舟 東北芸術工科大学 5月19日〜
6月30日
文化財の保存と修復展
福島県下桑野村開墾地図 栃木県立博物館 7月1日〜
9月6日
明治天皇と御巡幸
縄文服復元品ほか 会津只見考古館 7月15日〜
11月30日
縄文展
三貫地貝塚出土遺物 双葉町歴史民俗資料館 10月22日〜
1月21日
海の歴史と民俗
植物化石ほか 群馬県立自然 史博物館 2月28日〜
6月30日
見てみませんか、私が掘り出した 自然の宝もの
クジラ化石ほか 野馬追の里 歴史民俗資料館 3月12日〜
7月3日
海の住人クジラ


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。