教育年報1997年(H9)-255/258page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


3 「文化福島」の発行

 県教育委員会の委託を受けて、昭和45年9月開館と同時に

「福島県文化センター月報」として創刊された。その後、改

称と数度の改変を経て59年4月号より現行の体裁(B5判20

ページ)となり、平成9年4月号より500部増の3,500部発行

となった。平成10年3月号で通巻315号を数え、公立文化施

設がみずから取材し、編集・発行する「文化情報誌」として

のスタイルを確立している。

 平成9年4月号から、表紙では「民家再見」(36回)に代

わって「緞帳物語」を、「ふくしまの名著」(107回)に代

わって「文化活動の現場から」をスタートさせた。「緞帳物

語」は県内のホール施設に設置された緞帳を広く紹介する企

画。とかく画一的になりがちなホール施設だが、緞帳の絵柄

については郷土の自然や民俗など地域色豊かな素材をテーマ

にしたものが少なくない。これらをカラー写真で連載、2ペー

ジには説明文を掲載し、30を超える県内ホール施設の存在を

広く知ってもらうことを狙いとした。「文化活動の現場か

ら」は、県内各地でさまざまな文化活動に取り組んでいる人々

の生の声を紹介する企画。県内の文化状況の最前線を探ると

ともに、活動のすすめ方や悩みなど、異ジャンルの活動者に

も励ましや参考となる内容で好評を得ている。

 編集方針:本県の歴史と文化に関する話題と情報を収集し

広く県民に提供する。

 発行部数:3,500部

 内容:各地・各分野で活躍している本県ゆかりの文化

人への依頼記事(「随想」「地域文化を考える」

「私のふるさと」「文化活動の現場から」等)、

取材記事(「今月の人」「トピック」「手仕事

ふるさと」等)、情報提供記事(「文化情報」

「文化日誌」他)

 配布先:県内の90市町村・教育委員会・小中高校・大学

・文化施設・文化団体・報道機関、文化庁・国

立国会図書館等県外の主要文化機関・団体他。

残部がある場合は、個人の希望者にも、無償で

配布している。

4 埋蔵文化財調査事業

(1) 分布調査事業
事 業 名 事業内容 事業場所 調査期間 調査面積(m2) 事 業 成 果
福島県内遺
跡分布調査
福島空港公園
遺跡分布調査
須賀川市 4/22〜11/27 85,900 試掘調査 9遺跡
常磐自動車道
遺跡分布調査
いわき市他 4/24〜12/18 169,100
 72ha
試掘調査 26遺跡
表面調査 20遺跡
県営灌漑排水相馬
第二地区遺跡分布調査
相馬市 11/19〜11/27 2,000 試掘調査 1遺跡
高規格道路
遺跡分布調査
(あぶくま南道路・
会津縦貫北道路)
喜多方市他 11/12〜11/26 185ha 表面調査 24遺跡
矢吹町他 4/14〜5/2 181ha 表面調査 59遺跡


(2) 発掘調査事業
事 業 名 遺跡名 所在地 主な検出遺構と出土遺物 調査期間 調査面積(m2)
摺上川ダム
遺跡発掘調査
八方塚A 福島市 竪穴住居跡33 土坑157
 塚跡1 縄文土器 石器
4/14〜11/14 11,500
獅子内 福島市 竪穴住居跡10 土坑17
集石遺構1 縄文土器
石器 土師器 須恵器
4/15〜9/12 10,500
小屋館 福島市 土塁2 掘立柱建物跡6
竪穴住居跡3 溝跡1
門跡2 縄文土器 石器
9/16〜11/25 3,000
福島空港公園
遺跡発掘調査
関林D 須賀川市 竪穴住居跡9 建物跡5
井戸跡2 木炭窯跡2
縄文土器 炭化栗
5/1〜12/2 12,200
関林G 須賀川市 竪穴住居跡5 掘立柱建物跡2
溝跡2 道 跡1 縄文土器 石器 土師器
6/10〜10/31 1,840
関林H 須賀川市 竪穴住居跡1 土坑5 ピット5
縄文土器 弥生土器 土師器 石器
10/27〜12/3 1,660
関林I 須賀川市 木炭窯跡1 鉄製品 縄文土器 9/16〜11/7 1,100
関林J 須賀川市 木炭窯跡1 土管 瓦 鉄製品 10/6〜12/2 700
深田F 須賀川市 竪穴住居跡1 埋設土器1 土坑3
縄文土器 弥生土器 石器
10/20〜11/27 500


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。