教育年報1998年(H10)-213/270page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


う観点から、心情面を重視し、個々の生活全体から見た実

態把握と個々の行動の背景を十分読み取った実態把握が重

要であることを明らかにした。さらに、本人、保護者の願

い、医療関係者、教師の願いから複数の教師によるスタッ

フ会で教育ニーズを焦点化し、学校教育における目標、指

導の手立てを設定していくことが、充実した日々の授業を

展開するために重要であることを明らかにした。

 次年度は、試案として作成した個別の指導計画様式を各

障害種別に検討し、作成システムモデルを検証することで、

より実際的な個別の指導計画の在り方を明らかにしたい。

(3) プロジェクト研究3

 「コンピュータ教育支援研究一データベースソフトを

活かした知的障害児のコンピュータ活用に関する研究一」

 知的障害教育においては、児童生徒が自らの意思で選び、

行動(表現)すること、すなわち自己選択、自己決定の重

要性が指摘されている。コンピュータ等の操作を通して、

自ら情報を選択し、自らの考えで整理し、自らの意思で表

現することは、まさに、この自己選択、自己決定、主体的

活動につながるだろうと考える。

 そこで、本研究では、児童生徒が自ら選択、決定できる

よう、データベースソフト(1)進路指導用データベース「進路ちゃんネル」、

2)コミュニケーション支援データベース「色、イロ、いろ」)

を開発、提供し、実際に操作する

中で、コンピュータを活用する有用性を協力校との連携に

より考察し、知的障害児へのコンピュータ活用の有効性と

必要性を明らかにした。

2 実践研究

「学習障害(LD)児等に対する支援の在り方に関する研究

一学習場面における個別教育支援シートの活用一」

 LD児等に対して学校と連携を図り、個別教育支援シー

トを基に特性に応じた対応をするなど、学習場面における

具体的な支援の在り方を明らかにしたいと考えた。そのた

め個別教育支援シートを生かした授業及び授業後のケース

会議など実践的な研究により、学習場面での個に応じた指

導の手立てを明らかにした。

3 長期研究員研究

(1) 「多様化する特殊学級での学級経営の在り方に関する研

究 -初めて特殊学級を担任する教師のための参考資料作

成を通して-」

長期研究員 圓谷 貴

(2) 「養護教育に関するコンピュータソフト活用の在り方

一自己選択できるデータベースの作成を目指して一」

長期研究員 水井裕行

4 学習指導研究

養護教育担当教員による実践的研究の支援

 「こだわりがある生徒の人とのかかわりを広げる指導の

在り方 一興味・関心を生かした教師とのやりとりを通し

て一」

福島県立平養護学校教諭 神田豊

第5節 教育図書・資料の収集

・提供事業

1 教育図書・資料の収集・整理

(1) 教育図書の収集・整理

 教育図書については、養護教育に関する専門図書の充実

に努め、本年度164冊の新規購入及び寄贈の結果、蔵書数

は6,665冊になった。その種類は、障害児の教育関係図書

が1,221冊、その他の図書が5,444冊である。障害児関係図

書については、利用しやすいように障害別(視覚障害、聴

覚障害、知的障害、肢体不自由、病弱、重複障害等)に配

架している。また、本年度から利用者自身が簡単に検索で

きるデータベースを作成し、利用者の利便を図った。

(2) 教育関係定期刊行物の収集・整理

 教育関係定期刊行物については、30種類購入しいつでも

閲覧できるようにしている。

3) 教育資料の収集・整理

 全国の関係機関や県内の教育機関の協力により、研究紀

要、研究報告書、ハンドブック等の収集に努め、収集した

347冊について分類・配架しし県内の資料についても、

学校別に分類・配架した。

(4) 養護教育に関するビデオコーナーの設置

 養護教育に関心を持ち、正しい理解を図ることを目的と

して、障害別にビデオテープを用意し、養護教育に関する

ビデオを自由に視聴できるコーナーを設置した。教育相談

に訪れた人達が活用した。

2 教育図書・資料の利用

 当センターの研修参加者を含め、県内の看護教育に携わる

教職員のみならず、義務教育諸学校の教職員や一般の方々の

利用も増加している。利用者は955名、図書・資料の貸出数

は578冊であった。

第6節 広報・啓発事業

1 所報「養護教育」(46号、47号、48号)

(1) 内容

 提言、特集、願いふれあい、研修ノート(研修講座講義

から)、おとなりさんさわやかさん、インフォメーション

(教育相談から、図書資料室から、研修から、研究から)

(2) 規格、ページ、部数

1) 規格 A4判

2) ページ数 毎号16ページ

3) 部数 毎号1,800部

2 研究紀要「第13号」

(1) 内容

 プロジェクト研究1・2・3、(研究の趣旨、研究の構

想、研究の目的、研究内容・方法、研究の実際、研究の成


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。