小学校福島県診断標準学力検査問題分析結果報告1977-004/42page
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
4.教科ごとの比率の差の検定による分析
〈表3〉
(検定結果による小問数の分類)
※有(+)………昭和51年の正答率が昭和46年の正答率より明らかに高くなった小問数
教科 小問数 比率の検定による有意差 有(+) 有(-) なし 国語 121 49 19 53 社会 100 22 26 52 算数 80 60 2 18 理科 111 45 19 47
有(-)………昭和51年の正答率が明らかに低くなった小問数5.比率の差の検定による領域ごとの分析
〈表4〉
教科 領域 小問数 有意差 有(+) 有(-) なし 国語 (1)文章 28 12 6 10 (2)文・文章 27 10 3 14 (3)文字 18 15 2 1 (4)語句 24 6 4 14 (5)語句 10 3 1 6 (6)文・文章 14 3 3 8 社会 (1)要素的理解 22 7 4 11 (2)総合的理解 22 4 11 12 (3)観察力 11 4 2 5 (4)思考力 10 2 2 6 (5)資料活用能力 10 1 3 6 (6)事実への関心 10 3 1 6 (7)社会的な心情 10 1 3 6 (検定結果による小問数の分類)
教科 領域 小問数 有意差 有(+) 有(-) なし 算数 (1)数 15 14 0 1 (2)計数 15 15 0 0 (3)図形 15 14 0 1 (4)量と測定 15 4 2 9 (5)数量関係 20 13 0 7 理科 A(1)知識・理解 20 7 5 8 A(2)科学的能力 10 6 2 2 C(1)知識・理解 17 6 2 9 C(2)科学的能力 11 4 4 3 B(1)知識・理解 32 14 4 14 B(2)科学的態度 21 8 2 11
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |