理科学習指導資料小学校低学年理科の指導-015/116page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

※葉は固くて反っているものがよく、大きくてもやわらかな葉は作りにくい。

例4 ほかけ舟をつくろう

※船体には、ろうやクレヨンをぬった厚紙、発泡スチロール、牛乳パックなど水に浮くものを使い、それに帆を工夫してつけて動かす。
※帆を大きくしすぎると重心が上になって倒れやすくなる。水に浮かべた時に倒れない工夫が必要である。
※発泡スチロールや牛乳パックはものを接着しにくいことが多い。その場合、ねんどを使用したり、ホッチキス、両面テープなどを使用するとよい。

<風をうけてまわるおもちゃをつくる活動例>

<風をうけてまわるおもちゃをつくる活動例> 例5 かざわをつくろう。
(1)コンパスを使って正しい円にする。
(2)はねは1つおきに表うらへ曲げる。
(3)平たい場所で、風にあてて走らせる。
(4)2輪車にすると、たおれにくい。
はねのはしを5mmほどかさね、セメダインをぬり、ホッチキスでとめる。

 

(理科工作のアイデア.保育社)

<つつ型風輪>
<つつ型風輪>

(理科工作のアイデア.保育社)

<変形風輪>

<変形風輪>

動くおもちゃ作り.保育社)


[検索] [目次] [PDF] [前][次]


掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。