理科学習指導資料小学校低学年理科の指導-019/116page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

1 単元名 かってみよう

2 指導要領の目標と内容

(1)目標
身近に見られる生物を探したり世話をしたりさせて、生物の著しい特徴に気付かせるようにするとともに、生物に親しむ楽しさを味わわせる。
(2)内容
いろいろな動物を探したり飼ったりさせながら、動物の食べ物、体の形、動きなどの特徴に気付かせる。

3 活動例

いろいろな動物の形や動きの特徴をとらえる。
例1 学校で飼っている動物に餌をやりながら、動きや体の形を見よう

○ウサギに餌を与えながら。
○ニワトリ、チャボに餌をやりながら。
○小鳥に餌をやりながら。
○ハムスターに餌をやりながら。
○キンギョに餌をやりながら。
○カメに餌をやりながら。

※動物によって食べ物の種類に違いがあることにも気付き、動きもとらえられる。

図1

図1 ※下からのぞくと、動きがはっきりとらえられる。(教育出版)
例2 動物との遊びを工夫して、仲よく遊ぼう。

○ウサギとかけっこして遊ぶ。
○ウサギと山登り競争をして遊ぶ。
○ニワトリやチャボとおどりをしながら遊ぶ。
○ヒヨコに餌をやったり、だいたりして遊ぶ。
○キンギョの水槽に鏡を入れて動きをうつしてみる。

図2

図2 ※学校で飼っている動物の実態に応じて遊び方を工夫させる。(教育出版)

図3

図3 ※水槽に鏡を入れる。手で水をかきまぜながら鏡にうつる魚の動きを見ることができる。
(教育出版)

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。