理科学習指導資料小学校低学年理科の指導-079/116page
<本時のねらい> 2/5
学校の花壇に咲いているさまざまな草花から汁を工夫して取り出す活動を通して、草花には汁が含まれていることに気付かせる。
学校の花壇に咲いている花からも、汁はとれるかな。
D めあてについて話し合う ○とれるよ。アサガオだってできたんだから。
○やってみないとわからないな。
きょうは、前の時間よりもたくさん汁をとることができるやり方を工夫しよう。
E 汁のとり方を考える ○できる、できる。
○ビニール袋使ってもいいですか。
○この前の木づちもつかうよ。
写真2 花壇の花で試みようとするD男
自分でやってみたい草花をさがして汁をとってみよう。
F いろいろな草花から工夫して汁をとる ○アサガオでやるぞ。
○サルビアでも汁はとれるかな。
●手でもんだり、しぼったり、木づちでたたいてからしぼったりするなど、工夫している。どうしたらよいかわからなかった児童も、他の児童のやることを見ながらなんとか汁をとろうとしている。
○先生、水を使ってもいいですか。
●しぼった汁がきれいに見えたり、大量に色水がつくれると考えたようだ。
●1人が水を使し始めると次々とやり始めた。
○先生、こんなに色水できたよ。
○水を少しにしたから、ぼくのはこいよ。
○花が少ないとうすいみたいだ。
●水の入れ方の違いで色水のこさに違いができることにも気付いていた。
写真3 真剣に色水を取り出すN子
信夫山にも汁がとれるものあるかな。 <本時のねらい〉3/5
汁のとれそうた草花や実をとりに信夫山にいき、野山の植物にも汁がとれる植物があることに気付かせるとともに、植物に対する関心を深める。