小学校「福島県標準学力診断検査問題」による学力分析報告書1984-020/98page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

観点 大問番号 小問番号 通し番号 正答 正答率(%) 正答率の信頼区間 (信頼度95%) ねらい
A 生物とその環境 1 (1) 1) イ おしべ(完全正答) エ がく 71 68〜74 〇アブラナの花のつくりの名称がわかる。
(2) 2) 53 49〜57 〇実になるところがわかる。
(3) 3) 76 73〜79 〇アブラナの花のつくりがわかる。
2 (1) 4) イ・オ(完全正答順不同可) 62 58〜66 〇アブラナの花と形やつくりがにている花がわかる。
(2) 5) 76 73〜79 〇なかま分けの観点がわかる。
3 (1) 6) お花 70 67〜73 〇ヘチマのめ花とお花がわかる。
(2) 7) め花 73 70〜76 〇ヘチマの実になる花がわかる。
4   8) 40 36〜44 〇ヘチマの成長に適した時期がわかる。
5 (1) 9) 55 51〜59 〇ヘチマの実の中のようすがわかる。
(2) 10) 17 14〜20 〇ヘチマの育ち方の順序がわかる。
6 (1) 11) 41 37〜45 〇季節と生きもののようすがわかる。  
(2) 12) 36 32〜40
(3) 13) 37 33〜41
7 (1) 14) ア・工(完全正答順不同可) 24 21〜27 〇葉をおとして冬ごしする植物 がわかる
(2) 15) ウ・工(完全正答順不同可) 43 39〜47 〇たまごで冬ごしする動物がわかる
領域 A 52 48〜56

 /

B 物質とエネルギー 8 (1) 16) 49 45〜53 〇押しちぢめられた空気の性質がわかる。
(2) 17) 48 44〜52 〇押しちぢめられた空気が元にもどる性質がわかる。
(3) 18) 51 47〜55 〇空気てっぽうの前玉がとび出す理由がわかる
9 (1) 19) 66 62〜70 〇風のはたらきがわかる。
(2) 20) イ・ウ(完全正答順不同可) 91 89〜93 〇風の強さと風車の回り方がわかる
10   21) 40 36〜44 〇風の強さと風車の回る速さの関係の調べがわかる
11 22) 50 46〜54 〇鏡の向きとはねかえる光の方向がわかる
12 (1) 23) 78 75〜81 〇光の集まる量と明るさのちがいがわかる。
(2) 24) 78 75〜81 〇光の集まる量と温度のちがいがわかる。
13 (1) 25) 42 38〜46 〇虫めがねの大きさとあたたまり方の調べ方がわかる。
(2) 26) 78 75〜81 〇虫めがねの大きさとあたたまり方の関係がわかる。

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。