福島県の中学校の学習に対する意識と行動-024/115page
(b)嫌いになったきっかけ
主なものとしては次のようなものがあげられる。
○教科全般
・おもしろくない・つまらない・わからない・むずかしい・苦手
・めんどくさい
○漢字
・読めない・かけない・多い・覚えるのがむずかしい・めんどくさい
○文法
・わからない・むずかしい・楽しくない
○読むこと
・きらい・めんどう・つまずく・長い文を読むのが苦手
・間違って恥をかいた
○作文
・きらい・苦手・何を書けばよいかわからない・うまくかけない
・書くのが遅い・大量に直された・作文を発表するのがいや
○成績・テスト
・悪かった・いい点とれない
○教え方
・わるい・わかりづらい・へた
・先生が聞いてくれない・先生は進めるだけ
教科全般的なものとして,「おもしろくない」,「わからない」などがあげられている。学習内容としては,漢字,文法があげられている。学習技能としては,読むこと,作文があげられている。学習の成果の評価である成績・・テストもそのきっかけとなっている。教師の教え方についてもきっかけとなっており,理解しづらいことや生徒の発言が生かされないことがあげられている。
6)自分がどうずれば嫌いにならなかったか[嫌いのみ」
主なものとしては次のようなものがあげられる。
○学習
・まじめに取り組む・先生の話をよく聞く
・先生や友達に聞く・もっとよく考える・よく読む
・積極的に発表する・先生にもっと具体的に説明する
・辞書で意味を調べる
○作文
・思ったことをどんどん書く・作文の内容をもっと考える
・作文を書く目的を考える・作文をよく整理して書く
・作文の練習
○テスト
・間違えを直す・問題をしっかり読む
・わかるまで考えて解く・テストの学習をきちんとする
○家庭学習
・もっと勉強する・教科書を読む・漢字の練習
・宿題をする・大切なことを覚える・復習する
○わからない
学習の取り組み,作文の書き方,テストに関すること,家庭学習の仕方についてあげられている。また,「わからない」とする生徒もいる。