すぐに使える 実践事例集 平成13年10月-039/114page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 
小学校
 

理科

 
 
 

星や月の観察における教材の工夫

 
 

 小学校理科の「C地球と宇宙」では,星や星座,月の観察などの学習があります。これらの天体の観察は,各家庭において,夜間に行われることになります。したがって,授業においては,観察の方法を理解させ,見通しを十分に持たせ,観察意欲を高める指導が大切になってきます。

 ここでは,各家庭で星や月を効果的に観察できるように工夫した教材を紹介します。

 

1 月の動きや星の動きを観察する「天体観測ヘッドギア」

(1)教材の特徴

@ 観察点から見える風景を固定できるので,時間をおいて観察する際に,方位や高度のずれが少ない。

A 製作方法が簡単なので,どの児童にも作ることができ,自作することで観察意欲が高まる。

(2)準備物

お菓子の空き箱(30p×30p×5p程度,ふた付き),TPシートセロハンテープ,はさみ,油性ペン,方位磁針

(3)製作方法

@空き箱のふたの中央に,頭が半分だけ 出るような穴をあける。
天体観測ヘッドギア

A空き箱に,TPシートよりも上下左右 1p程度小さくなるように,空き箱の中 央部を切り取り,セロハンテープでTP シートをとめる。
天体観測ヘッドギア


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。