すぐに使える 実践事例集 平成13年10月-047/114page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

※注 レーザー光線を直接目に入れないよう十分に指導する

[授業での展開例・基本]
 1時間目(屈折と全反射の実験)

(1)鏡に当たった光は,どう進むだろうか。Ⅰ(屈折)  

図4のように,あらかじめ,水面で屈折が起こる角度に可動式ミラーを取りつけることができるよう,水槽の外に取りつけ位置を示すテープを貼り付けておく。レーザー光を水槽の横から当て,ミラー部に光が当たるようにセットする。

図4 水面での屈折の様子
図4 水面での屈折の様子

① 予想をたてる。
○ ワークシートⅠ(図5)に自分の考えた光路を記入させる。
○ ワークシートⅠのミラーの角度は光が水面で屈折を起こす角度にしておく。
② それぞれの予想について,発表し合う。
③ レーザー光を当て屈折の様子を観察する。(図4)
○ 上からも眺めるようにアドバイスする。
○ 実際の結果を赤で記入させるとよい。

図5 ワークシートⅠ
図5 ワークシートⅠ

 

(2)鏡に当たった光は,どう進むだろうか。Ⅲ(全反射)

  (1)と同じ展開で実験を進め,レーザー光による全反射の様子を観察する。(図6)  
 ○ ワークシートⅡのミラーの角度は光が水面で全反射する角度にしておく。

図6 水面での全反射の様子
図6 水面での全反射の様子

図7 ワークシートⅡ
図7 ワークシートⅡ


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。