すぐに使える 実践事例集 平成13年10月-063/114page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

4 油脂の抽出

(1)準備物

製作した抽出器と蒸留器,ビーカー(200ml),お湯,温度計,沸騰石,乳鉢,ジエチルエーテル,油脂を含む試料,電子天秤,アスピレーター
油脂の抽出

(2)実  験

@ 遠心沈殿管の質量をはかる。
A 試料挿入部のろ紙の上に,油脂を含む試料を2g入れ,図3のゴム栓(15)部分のステンレス線に引っ掛ける。
B 遠心沈殿管に,ジエチルエーテル15mlと沸騰石を入れ,装置を組み立てる。
C 冷却部に氷水を入れ,ビーカーに入れた60℃程度のお湯に遠心沈殿管の底を少しつけ,溶媒を還流させる。還流は20分程度行う。流が激しすぎる場合には,遠心沈殿管の底 をお湯から離す。また,ビーカーの中のお湯の温度が冷えて還流が起こらなくなった場合には,お湯を入れ替える。
D お湯の入ったビーカーを取り除き,遠心沈殿管を冷水につけて冷却する。
E 遠心沈殿管から冷却部等を取り外し,かわりに簡易蒸留器のゴム栓を取り付けてアスピレーターにつなぎ,減圧して溶媒を除く。
F 十分にエチルエーテルを取り除いた後,遠心沈殿管の質量をはかり,抽出された油脂の質量を求める。

 

5 抽出した油脂についての実験

抽出した油脂を用いると,次のような実験ができます。

(1)抽出した油脂の香りや手触りの確認

油脂を取り出して香りをかいだり,手につけて油であることを確認したりする。

(2)抽出前後の試料のようすの比較

抽出前と抽出後の試料について,手で触れたときの違いを比較する。

(3)抽出した油脂の炭素-炭素不飽和結合の存在確認

少量の油脂をヘキサンなどに溶かして臭素水を加え,臭素の色の変化から不飽和結合の有無を推定する。

(4)抽出した油脂を用いたせっけんの合成

水酸化ナトリウム水溶液などを加えて加熱し,油脂のけん化を行う。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。