研究紀要第1号 学校経営改善に関する研究 調査編 - 036/042page
4.目標内容の構成はどのような順位になっていますか。 中より選び、( )内に記号を入れて下さい。
ア、社会の進展に順応し、統制しながら働ける気力・体力を身につける。
イ、憲法や教育法規、教委の目標や要望等により理想的な人間像をめざす。
ウ、社会の変動や科学技術の進展に対処し、末来を生き抜く人間像をめざす。
エ、日本の伝統の中から生れる国民としての美風や、歴史の重さを近代的に身につける。
オ、社会の改善意欲に立って、積極的に貢献しようとする人間像をめざす。
カ、その他( )解答( )
5.目標の具体化の方針について、一つあげるとすればどうなりますか。
ア、各教師の意図が反映されるような目標設定の組織を構成し、主体的に取り組めるようにする。
イ、目標が設定されたならば、各教師の積極性を期待し、思い通りにまかすようにする。
ウ、経営機能の評価体制を整え、科学的で合理的な評価ができるようにする。
エ、その他( )
6.目標の日常生活化について、特にどんな機会と場に配慮していますか。
ア、朝の会などで配慮するようにつとめている。
イ、清掃時に具体化しようとつとめている。
ウ、遊びや休憩など自由な時間に配慮するようにつとめている。
エ、学級会・ホーム・ルームに配慮するようにつとめている。
オ、その他( )
7.目標が達成されたかどうかについて、主としてどんな組織で検討していますか。
ア、職員会議
イ、学年会
ウ、委員会
工、その他( )