研究紀要第4号 福島県診断標準学力検査問題報告書 算数科 - 056/061page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]


問題のねらい 問題番号
正 答 率
小問 大問 領 域

 

5




(25
分)
    (2) 37.39 56.40 54.30
A比や比の値を求める。 2 62.42 62.42
3 58.56

58.56

B比例の意味の理解 4 61.18 61.18
5 72.92 72.92
C式やグラフの特徴の理解 6 (1) 18.85 51.55
(2) 77.87
(3) 57.94
D比例、反比例関係にある事象の理解 7 (1) 56.08 41.82
(2) 33.06
(3) 36.31
E式が表わす関係を式の形に着目してとらえる。 8 (1) 69.99 75.86
(2) 81.73
F問題解決に百分率などを用いる。 9 14.21 14.21
G起こりうる場合を順序よく調べる。 10 (1) 61.80 63.04
(2) 65.20
(3) 62.11
H確からしさを比べる。 11 15.14 15.14
I表やグラフを目的に応じて選ぶ。 12 67.83 67.83

2 結果の考察

〔1〕 概観

問題の正答率は上の表の通りである。比較的高い正答率を示している問題は、

・分数の乗法計算
・分数の除法計算
・柱体、すい体の側面等の理解
・角柱、円柱の体積を求める。
・式が表わす関係を式の形に着目してとらえる。
・図形の形と大きさの理解

などである。また正答率の低かったのは、

・乗数が分数の場合の乗法の意味理解
・逆数の考えによる乗法と除法の関係の理解
・分数の乗除法の計算を適用した問題を解く。
・重さの単位と単位体積の水の重さの関係の理解
・問題解決に、百分率などを用いる。
・確からしさを比べる。

などである。各領域別の平均正答率は、次の表の通りである。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。