研究紀要第26号 現職研修に関する調査 校長の指導助言を中心として - 011/024page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

◇小学校
年代,性による反応に有意の差がなく,会議の整理・設備の改善,記録の整備,行事の改善に反応が集中している。
校長反応は会議の整理,視察派遣,記録整備,行事改善の順となっていて,職位による反応で視察派遣の項に差がみられ,教員が視察派遣にみ力をもっていることがうかがわれる。

◇中学校
年代・性による反応に有意の差はなく,会議の整理,行事改善,記録整備に反応が集中し,中学校における行事の過密が小学校と異なる反応の原因と考えられるが,校長反応は,会議の整理,設備改善,行事改善となっていて教員の反応とは差がある。

◇小学校・中学校・高等学校長の反応
校長の研修推進のための条件整備は,会議の整理,設備改善,視察派遣,行事改善,記録整備に重点がおかれた。

(4) 教師の資質として最も大切と思われるもの及び現在の教師に欠けている資質について

問 教師の資質として,もっとも大切と思われるものを,次の項目から3個選んで番号を解答らんに記入してください。
また,一般的にみて現在の教師に欠けていると思われるものを3個選んで番号を解答らんに記入してください。
1.社会に対する正しい認識 
2.高い一般教養
3.教材精通 
4.すぐれた教育技術
5.児童生徒理解 
6.児童の適切な取り扱い
7.職場内の好ましい人間関係 
8.厳正な勤務
9.誠意 
10.謙虚に反省する
11.指導助言の受容 
12.専門職としての自覚
13.積極的な校務処理 
14.教育への熱意や意欲
15.教育的信念・理想 
16.現実性・合理性
17.その他
(5) 前問において,現在の教師に欠けていると思われるものを,3個あげていただきましたが,どのような方法でそれを補うことができると考えられますか。(教員対象,校長へも同一質問)
表17 教師の資質として大切なもの,欠けているもの3個
〈校長対象〉

 
大切なもの
社会認識
14.9
12.6
12.5
一般教養
15.8
10.5
12.5
教材精通
14.6
28.4
43.8
教育技術
16.7
14.7
6.3
児童理解
37.7
41.1
43.8
児童・生徒の適切な取り扱い
3.5
7.4
3.1
職場内人間関係
15.8
28.4
21.9
勤務の適正
28.1
25.3
28.1
誠意
17.5
17.9
15.6
謙虚さ,反省
7.9
9.5
12.5
指導助言の受容
5.3

1.1

3.1
専問職自覚
41.2
30.5
28.1
校務処理をすすんで
1.8
4.2
9.4
教育への意欲
47.2
44.2
49.9
教育的信念
21.1
18.9
9.4
現実性・合理性  
1.1
 
その他
0.9
   
無答  
4.2
 

 

 
大切なもの
社会認識
9.6
11.6
12.5
一般教養
22.8
18.9
6.3
教材精通
13.2
5.3
3.1
教育技術
8.8
6.3
25.0
児童理解
6.1
12.6
6.3
児童・生徒の適切な取り扱い
2.6
5.3
12.5
職場内人間関係
 
3.2
3.1
勤務の適正
52.6
47.2
68.7
誠意
12.3
4.2
3.1
謙虚さ,反省
33.3
32.6
40.6
指導助言の受容
5.3
9.5
15.6
専問職自覚
36.0
40.0
31.3
校務処理をすすんで
17.5
17.9
15.6
教育への意欲
25.4
29.5
9.4
教育的信念
35.1
25.3
31.3
現実性・合理性
15.8
25.3
15.6
その他
1.8
4.2
 
無答
1.8
1.1
 

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。