研究紀要第29号 学習指導に関する研究 - 027/118page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]


した。
太郎はしのちゃんという女の子とならんでましたが〜
みんなそれを知って いましたが〜
9
93

94
太郎こおろぎ
配たつしてもらってました。
たいへん喜ばれてました。
112
112
切手の話
3
はじめて大ぜいの人があつまっている所へ出た〜
とっくに終わってました。
13
14
とらの子のおかあさん
ゆうびん受けにはいってた手紙を〜
岸田正という名ふだがかかってました。
29
33
いっぱいでひとり
いろいろな記号が使われてます。
いろいろなものが記号でかかれてます。
43
43
記号とことば
どれも「シ」がついてます。
どれにも「言」がついてますから〜
49
49
漢字の話
あのしかは少しもこわがってない。
67
五色のしか
人人のねがいがこめられているのです。
立春を年のはじめとしてました。
立春を年のはじめとしてたことは〜
おいのりをする日とされてて〜
広く行われてます。
たねまきを始める日にしている地方もあります。
生き物をかわいがるということがもうけられているのです。
81
82
82
82
83
85

85
春の祭り
きらきらとしずくをしたたらせている
113
アフリカのたいこ

 必  要


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。