研究紀要第63号 「教育課程の実施に関する研究」 -092/093page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]


テーマ:論理的な表現能力を高める図形指導

 中学校数学の「図形」の領域においては,演繹的な推論の方法を活用することに大きな特徴がある。本研究では,論理的に表現する能力を養うための望ましい図形指導の在り方について,具体的な方法や事例をあげながらまとめたものである。
 主な内容は,次のとおりである。
   ○ 図形指導の目標・系統
   ○ 図形指導の問題点と原因及びその解決策
   ○ 図形指導における論理的な表現能力を高めるための方法
   ○ 図形指導における論理的な表現能力を高める指導の実際

テーマ:実験を重視した「家庭一般」の指導と学習指導事例

 高等学校「家庭一般」における主体的な学習の意義と家庭一般「衣生活の設計・被服製作」の基礎的実験および実験記録表を数例あげ,学習指導事例としてまとめた。


テーマ:同一性について
    ―性的同一性測定尺度についての試み―(1)

 同一性は,精神分析的自我心理学の中心概念であり,エリクソンによって用いられたことばである。同一性の発達は,特に青年期のテーマであるが,その測定尺度はいまだ不備な状態にある。
 ここでは,トロント大学のカート・フロイントらの「性的同一性尺度」を訳出し,一部日本の事情に合うように改め,本県の高校生に実施したものである。主な内容は,次のとおりである。
   ○ 性的同一性尺度訳出までの事情
   ○ 性的同一性尺度用紙
   ○ 実施の記録
   ○ 今後の発展

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。