福島県教育センター所報 第2号(S46/1971.8) -019/023page
これまでの積み重ねてきた音楽科の功罪の罪の面が強調されて生みだされた結果にほかならない。このような授業をしていて、やれ音楽科は情操教育だ、創造性を高める教科だ、価値観をたかめる教科であるととなえても、それはから念仏にすぎないし音楽科が技能教科と呼ばわれてもしかたがないわけで、音楽教育に携わる者自身の強い反省が加えられなければならない。
では価値観をたかめ、創造性を高め、情操教育として人間形成に寄与する音楽教育はどうあらねばならないか、このことについてよい示唆を与えてくれる図書がある。
時実利彦著「 脳 の 話 」 (岩波書店)
時実利彦著「 情操・意思・創造性の教育 」 (第一法規)この書は大脳生理学から情操・意思・創造性の教育のあり方を述べている。即ち脳の構造上深層部(大脳辺縁系)は情動脳ともいい基本的な心・本能を司り、表層(大脳皮質)は感覚・運動を司る。またこの大脳皮質には知の精神座・情と意の座等が分かれていること、即ち聴覚野と情操創造の精神活動が営まれる前頭連合野がわかれていて、聴覚野は音を判別し記憶する領域であり、それが情操を司る前頭連合野にまでのばすには創造性や感動が伴わなければならないことがのべてある。この示唆から音楽教育はただ単に技術のみの教育では人間形成情操教育とはならないということを教えてくれる。音楽教育者のみならず教育者の必読書であると思う。
(第1研修部 佐藤政夫)
受贈研究資料の紹介
昭和46年3月から最近までにご恵贈いただいた教育研究資料を紹介いたします。ご恵贈賜った各機関にあつくお礼を申しあげますとともに、ひろく皆さまの利用をお待ちしております。なお、今後とも、研究資料等の刊行の際は、ご恵贈たまわれば、まことに幸いでございます。 (紙面の都合上、教育一般、教育内容、教育方法、教科・領域、学校経営・管理分野に限定し、他は次号以下にご紹介申しあげます。)
A 教育一般 (A1〜A8)
研究報告集(1973.3)
学級経営に関する研究他8編大阪市教育研究所 教育研究紀要第112号
教授組織に関する研究他3編大阪市教育研究所 教育研究紀要第113号
家庭教育に関する調査研究他2編大阪市教育研究所 教育研究紀要第114号
カウンセリングにおける理論の問題他3編大阪市教育研究所 教育研究紀要第115号
大阪市教育史資料(2)大阪市教育研究所 教育研究紀要第116号
歴史教育における部落史の問題点他3編大阪市教育研究所 教育研究紀要第117号
部落問題関係文献資料目録大阪市教育研究所 紀要第7号
力学的エネルギーの保存他17編高知県教育センター 研究紀要第9号(1970)
アルゴリズムとフローチャート他6編富山県科学教育センター 福岡教育大学紀要第20号
第4分冊教職科編福岡教育大学 愛媛大学教育学部紀要
第1部 教育科学愛媛大学教育学部 教育心理学年報第10集 日本教育心理学会 教育学部紀要第18号 北海道大学教育学部 教育学部紀要第11巻 東京大学教育学部 研修事業報告 神奈川県立教育センター 福島生物 No.14 福島市物同好会 福島県累年統計書 福島県 10年のあゆみ 日本学校安全会 児童福祉の概況 福島県児童家庭課 教育と文化第6号 神奈川県立教育センター 学校教育研究所年報(1971〜15) 財団法人学校教育研究所 科研通報3・4集 堺市立科学教育研究所 済研所報(1971.3) 東京都杉並区立済美教育研究所 教育学研究第38巻第1号 日本教育学会 教育心理学研究第19巻第1号 日本教育心理学会 所報第33号 福島大学教育研究所 北海道教育大学紀要第1部 北海道教育大学 修士論文概要集(1070) 大阪教育大学大学院教育学研究科 神奈川県教育史年表(昭和編) 神奈川県立教育センター 藤沢市民族の概要 藤沢市教育文化研究所 県経済の構造 福島県 県勢白書
経済構造の高度化への対応福島県 研究収録第4集(1971.3)
教育資料編新潟県立教育センター 研究紀要第22集(1971) 鳥取県教育研究所 僻地教育研究第18巻第1号 北海道教育大学僻地教育研究施設 研究紀要第60号 福井県教育研究所 教育学部紀要第16集 九州大学教育学部 県民所得推計報国 福島県 増加図書目録 福島県立図書館 児童生徒の転校に関する研究 名古屋市教育館 教科書目録(高等学校用昭和47年度使用) 文部省 教育研究関係資料目録第4集 盛岡市教育研究所 資料件名目録第1集(1971.3) 富山県教育研究所