福島県教育センター所報ふくしま No.28(S51/1976.10) -003/026page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

挿絵1(壁紙)

角度の目安

 カーブを伴う場合は,それぞれのカーブの変化によるが一応の目安は次の通りである。

・ 6ミリ厚ベニヤ合板を使用して5ミリずつ広げて積みあげた場合,角度50度。

挿絵2

・ 6ミリ厚ベニヤ合板を使用して2.5ミリずつ広げて積みあげた場合。 角度67度(〜68度)

数式1

・ 12ミリ厚ベニヤ合板を使用して5ミリずつ広げて積みあげた場合。 角度67度(〜68度)

数式2

・ 12ミリ厚ベニヤ合板を使用して2.5ミリずつ広げて積みあげた場合。 角度78度(〜79度)

数式3

3.ベニヤ合板の切り抜き。(3枚)

 型紙でベニヤ合板に形をとり,糸のこで線の通り丁寧に切り抜く。

4.切り抜いたベニヤ合板を接着する。

 セメダインなど使用の場合は,使用法に注意すること。やり直しがきかない場合がある。

5.内形を整える。

 木工ヤスリ,サーフォームなどで中の形のあらく段のついているところを削り,形を整える。

 (注意)5と8を同時に行わないこと。手順を間違えると製作に困難を伴う場合が出てくる。

6.底板を作る。

 底板を切り抜く。

7.底板を接着する。(3枚の層と底板)

 接着剤がはみ出さないように注意する,塗装仕上げのときむらが出てくる.。

8.外形を整える。

 底板と共に木工ヤスリ,サーフォームなどで外形のあらく段のついているところを削り,外形を整え内,外共に紙ヤスリで仕上げる。

9.塗装して全体を仕上げる。

 着色,目止め,下塗り,上塗り,つやだしをして全体を仕上げる。


○ 6ミリ厚ベニヤ合板を2.5ミリずつ広げて18枚積みあげた作品例。

作品例1

 ベニヤ合板の無駄のないように型紙により切り抜く。

作品例2

 切り取られた状態。

作品例3

 切り抜いたものを順序に従って並べる。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。