福島県教育センター所報ふくしま No.52(S56/1981.8) -028/034page
・基本的生活態度と学習訓練を身につけさせるにはどうしたらよいか。 芦沢中 ・主体的にとりくむ態度を伸ばすために授業の中での手だてをどうするか。 七郷中 ・ひとりひとりの生徒の学力を高めるための学習指導 移 中 ・自己理解を確かにし,学習意欲を高める指導をどうすればよいか。 瀬川中 ・学習効果を高め学力の向上をはかるための指導法の改善 学枚組合立要田中
生徒指導
・生徒の内面化をはかる生徒指導はどうしたらよいか。―生活記録「あゆみ」を生かした生徒指導のありかた― 日和田中 ・自己指導力を育てる援助・指導のあり方―三穂田中の生徒像をもとめて一 三穂田中 ・日常生活指導の充実,強化 西田中 ・意欲をもたせ実践カを育てる生徒指導 郡山五中 ・生活意欲を高めるための生徒指導のありかた 仁井田中 ・「あゆみ」をとおした生徒指導の実践 沢石中 ・積極的に行動する生徒の育成 大越中 ・基本的生活習慣を身につけ意欲的にとりくませる生徒指導―学業指導・奉仕活動を通して― 牧野中 ・自己理解・自己指導をはかるための生徒指導―教育相談を取り入れた生徒指導― 船引中
特別活動
・すべての子どもをすこやかに育てるために
1.教師であるわたしたちはどんなことをしていけばよいか。
2.生徒をどのように活動させていけばよいか。
3.父母にはどんなよびかけが必要か。西袋中 ・自主性・自発性を育てるための特別活動の指導はどうあるべきか。 泉 中 生徒合活動の活発化をはかるためにどのように指導したらよいか。 小野中
道徳
・道徳的心情深める指導過程の工夫 古殿中
保健体育
・地域の実態に即し生活をとおして意欲的に体力つくりを進める習慣形成 三春中 ・心身ともに健康で強くたくましい生徒の育成をめざす体力づくり―体育的行事に視点をあて― 湯本中
特別活動・教科
・生徒が生き生きと参加できる諸活動と授業のありかた 鏡石中
各教科・道徳
・授業において生徒一人一人が意欲的に活動できる指導法の研究 須釜中
特殊教育
・心身障害児の理解をどのように深めればよいか。 須賀川第一中
[県南教育事務所管内]
全領域
・基礎的・基本的事項の定着を図るための学習指導法の研究 白河中央中 ・生き生きと学習に取り組む生徒を育てるにはどのようにしたらよいか。生徒が意欲的に考え,活動できる場の位置づけ 白河二中 ・ひとりひとりに基礎学力を身につけさせる指導をどのようにすればよいか。 東北中 ・ゆとりある充実した学校生活をさせるためにはどうしたらよいか。
(1)基本的な学習事項の定着をはかるには,どう指導するか。
(2)生徒理解を深め,心のふれあいを高める取り組みは,どうすすめるか。南部中 ・生徒ひとりひとりをいかす学習指導はどうあるべきか。予習課題をとりあげた授業の展開 川谷中 ・日常生活のこまかいしつけを身につけさせるには,どうすればよいか。 表郷中 ・生徒にわからせる授業をどう展開すればよいか基礎的・基本的事項を定着させるには,どのように指導すればよいか。 矢吹中 ・基礎的・基本的な内容の指導の充実 塙 中 ・授業の効率を図るとともに,生徒の学習意欲を高めるための指導法。主体的学習を成立させるためのくふう 矢祭中 ・自主的な実践力を養う生徒指導。学習意欲を高める指導 鮫川中
生徒指導
・実践力を育てるための生徒指導―自ら学ぶ生徒の育成。学習する基礎的な能力を育てるための指導をどのようにすればよいか。 西郷一中 ・自主性の発揮できる生徒指導。自主的な学習活動をめざす生徒指導 西郷ニ中