1 |
学習指導一般 |
|
一人一人を生かす学習指導 |
(会津若松市立)
第四中 |
2 |
〃 |
|
生徒一人一人に学習が成立し,わかる喜びが得られるような授業の工夫・改善 |
(会津若松市立)第五中 |
3 |
学習指導一般 |
|
生徒の学習活動を活発にするための授業の工夫と実践 |
一箕中 |
4 |
〃 |
|
基礎・基本を定着させるための指導 |
北会津中 |
5 |
〃 |
|
いきいきと学習に取りくむ生徒を育てる指導法の工夫―到達度評価への取り組み― |
河東中 |
6 |
〃 |
(他) |
一人一人の生徒が学校生活に喜びをもち意欲的に活動させるための指導法の研究 |
猪苗代中 |
7 |
〃 |
(市) |
自主的・計画的に学習する態度の育成―基礎・基本を身につけた生徒の育成― |
(喜多方市立)第一中 |
8 |
〃 |
|
生徒の活動を重視した授業の評価 |
(喜多方市立)第二中 |
9 |
〃 |
|
学習意欲を高めるための指導法の研究―主体的学習態度の育成― |
(喜多方市立)第三中 |
10 |
〃 |
|
学習意欲を育て基礎学力を高めるための指導をどうしたらよいか |
会北中 |
11 |
〃 |
|
主体的に行動し,主体的に学習する生徒を育てる指導 |
北山中 |
12 |
〃 |
(村) |
基礎学力の向上をめざす指導法の研究―ことばに対する関心を高める指導― |
大塩中 |
13 |
〃 |
|
学習意欲を高める授業の展開―観点別評価の生かし方― |
裏磐梯中 |
14 |
〃 |
(町) |
学習意欲を育てるための放送,視聴覚教材の効果的な活用 |
山都第一中 |
15 |
〃 |
(町) |
生徒一人一人の能力,適性に応じた学習の個別化をはかるための指導法の研究―一人一人を見つめ,学力を伸ばす指導法の研究― |
山都第二中 |
16 |
〃 |
|
基礎的・基本的事項を身につけさせる学習指導法の研究 |
山都第三中 |
17 |
〃 |
|
一人一人に喜びのある学習の成立をめざす授業の研究 |
新郷中 |
18 |
〃 |
|
基本的事項を身につけさせるための指導法の研究 |
奥川中 |
19 |
〃 |
|
学力を充実させるための指導と評価 |
群岡中 |
20 |
〃 |
|
一人一人がやる気で行動できる生徒指導 |
坂下第一中 |
21 |
〃 |
|
基礎的・基本的事項を生徒一人一人に学習させるための学習指導法の研究―基礎的・基本的事項の定着化をはかる学習指導法の研究― |
西山中 |
22 |
〃 |
|
自主性を伸ばし,実践力のある生徒を育成するにはどのようにしたらよいか |
高田第一中 |
23 |
〃 |
|
学習指導法充実のための評価のあり方 |
高田第二中 |
24 |
〃 |
|
生徒一人一人に自ら学びとる力を身につけさせる指導法の研究 |
本郷中 |
25 |
〃 |
|
生徒一人一人が自ら学びとる力をつける学習指導法の研究 |
宮下中 |
26 |
〃 |
|
主体性と連帯意識に富む生徒の育成―生徒の主体的な活動を生かすために― |
昭和中 |
27 |
保健体育 |
(市) |
生徒が進んで参加する体力づくり―限られた施設・設備をいかして― |
大戸中 |
28 |
国数理音英 |
(村) |
望ましい学習態度を育てるためにはどうしたらよいか―基礎的・基本的能力の定着を図る学習指導― |
檜原中 |
29 |
道 徳 |
(文) |
道徳的実践の育成をめざす道徳の授業の充実 |
東 中 |
30 |
特別活動 |
(市) |
自己理解を基にして生徒の自発的な活動を促す進路指導 |
(会津若松市立)第二中 |
31 |
〃 |
|
学習意欲を高めるための効果的な学業指導のあり方 |
吾妻中 |
32 |
〃 |
|
生徒一人一人の自主性を高めるにはどうすればよいか |
高郷中 |
33 |
〃 |
(県) |
一人一人に自己を正しく見つめさせ生きがいをもたせる進路指導 |
坂下第二中 |
34 |
〃 |
|
自主的実践意欲を高めるための特別活動をどう計画し指導したらよいか―学習指導を中心として― |
西方中 |
35 |
生徒指導 |
|
生徒理解を深め,一人一人の学習意欲を高める指導法 |
金山第一中 |
36 |
〃 |
|
豊かな人間性を育てる生徒指導―目的をもって意欲的に行動できる生徒の育成― |
(会津若松市立)第一中 |
37 |
〃 |
|
生徒理解の深化と生徒の主体的活動の促進 |
(会津若松市立)第三中 |
38 |
〃 |
|
生徒一人一人にやる気をおこさせる生徒指導―学習意欲を高める指導法の工夫― |
湊中 |
39 |
〃 |
|
学力向上をめざした生徒指導のあり方 |
磐梯中 |
40 |
〃 |
|
班活動をとり入れた学級活動と生徒指導 |
塩川中 |
41 |
〃 |
(他) |
一人一人の学校生活の充実をめざす生徒指導―学習訓練の指導充実を図る― |
湯川中 |