福島県教育センター所報ふくしま No.63(S58/1983.10) -039/042page
書 名 |
著者名 |
発行所 |
分類番号 |
学校経営のチェックポイント
|
吉本二郎
熱海則夫
宮本三郎
|
第一法規
|
374
|
現代校長学入門 |
E・L・エドモンズ
高野桂一 訳 |
学事出版 |
〃 |
人間形成の基本と学校の経営 |
山崎幸一郎 |
東洋館出版社 |
〃 |
学校の教育計画と実践の基本 |
筑波大学学校教育
部現代教育研究会 |
第一法規 |
〃 |
学校教育目標の具現化 |
浜松市立北小学校 |
明治図書 |
〃 |
ゆとりと充実をめざす 学校でつくる教育課程 |
三枝源一郎 |
〃 |
〃 |
授業の質的転換をめざす学校経営 |
東京都文京区立
湯島小学校 |
〃 |
〃 |
校長と教育課程の経営 |
伊藤和衛 他 |
〃 |
〃 |
校長と創造的教育活動 |
鯵坂二夫 他 |
〃 |
〃 |
開かれた学年学級経営の展開 |
高階玲冶 |
〃 |
374.1 |
学校教育の目標とその実践 |
信濃教育会 |
第一法規 |
374.12 |
高校経営現代化の原理と方法 上・下 |
高野桂一
中留武昭 |
学事出版 |
374.14 |
学校行事と音楽活動 |
音楽教育センター |
明治図書 |
374.4 |
自作教材教具の工夫と活用 |
岡本孝司 他 |
第一公報社 |
374.79 |
教材と教具の理論 |
中内敏夫 |
有斐閣 |
〃 |
教材教具の研究と活用技術 |
大隅紀和 |
第一法規 |
〃 |
保健だよりの理論と実際 |
国崎 弘
坂田昭恵
花島あさ子 |
〃 |
374.9 |
学校体育経営ハンドブック |
宇土正彦 |
大修館 |
374.97 |
授業設計技法の実践研究 |
坂元 昂 |
明治図書 |
375.1 |
情意面を生かした授業設計 |
福岡教育大学
附属福岡中学校 |
〃 |
〃 |
全脳学習 |
アリン・プリチ
ャード,ジーソ
テイラー |
産業能率大学出版部 |
〃 |
わかる授業のすすめ方 |
重松鷹泰
岸 俊彦 |
第一法規 |
〃 |
授業改造の技法 |
坂元 昂 |
明治図書 |
〃 |
学力と評価の理論 |
中内敏夫 |
国土社 |
375.17 |
自ら学ぶ力と形成的評価 |
日俣周二
月島第三小学校 |
明治図書 |
〃 |
小学校特別活動の指導と評価 |
時松茂親 |
図書文化 |
375.182 |
掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。