書 名 |
著 者 名 |
発 行 所 |
分類番号 |
子ども白書 1983年版 |
日本子どもを守る会
全国保育団体連絡会 |
(株)草土文化 |
376 |
保育自書 1983年版 |
保育研究所 |
〃 |
376.1 |
指定統計 第15号
学校保健統計調査報告書 昭和56年度 |
文 部 省 |
大蔵省印刷局 |
374.9 |
中学校技術・家庭
研究の手引 木材加工・金属加工編 |
〃 |
開隆堂出版(株) |
375.53 |
〃 住居・保育・栽培編 |
〃 |
〃 |
375.53 |
〃 機械・電気編 |
〃 |
〃 |
375.53 |
〃 被服・食物編 |
〃 |
〃 |
375.53 |
重複障害児指導事例集 |
〃 |
(株)東洋館出版社 |
378 |
文部続計要覧 昭和58年版 |
〃 |
第一法規 |
370.59 |
精神薄弱者問題白書 −1983 |
日本精神薄弱者福祉連盟 |
(株)日本文化科学杜 |
378.6 |
昭和59年版 全国学校総覧 |
文 部 省
大臣官房調査統計課 |
(株)原書房 |
370.35 |
時事年鑑 1984<昭和59年版> |
時事通信社 |
時事通信社 |
059 |
国立大学ガイドブック S59年度版 |
国公立大学協会 大学入試センター |
第一法規 |
059 |
高校社会科教育の理論と実践 |
法政二高育友全教育研究所
吉村 徳蔵・池永 二郎・矢代 和也 |
(株)三省堂 |
375.3 |
体育科の授業研究 |
矢野 久英 |
(株)日本体育社 |
375.49 |
被服学実験書 |
奥山 春彦・水梨サワ子
中山 草 |
(株)相川書房 |
586.1 |
コンピュータのABC |
竹内 和夫 |
(株)オーム社 |
007.63 |
生物指標実験法
−水生生物を用いた環境評価− |
松宮 弘幸 |
(株)講談社 |
460 |
粘土鉱物の電子顕微鏡写真図譜 |
須藤俊男・下田 右
四本 晴夫・会田嵯武郎 |
〃 |
459 |
学習指導要領
言語事項用語辞典 |
永野 賢・市川 孝 |
教育出版(株) |
303 |
数学教育現代化の失敗
ジョニーはなぜたし算ができないか |
M.クライン
柴田 録治 監訳 |
黎明書房 |
375.41 |
はさみ・のりの本≪技法と実践≫ |
根津 三郎 |
(株)サクラクレパス出版部 |
375.72 |
みずえのぐの本 ≪ 〃 ≫ |
〃 |
〃 |
375.72 |
新学習指導要領の指導事例集
中学校美術科 1.絵画(版画)・彫塑 |
新川 昭一 |
明治図書出版(株) |
375.72 |
〃 2.デザイン・工芸・鑑賞 |
〃 |
〃 |
375.72 |
図画工作科 5.総合造形の試み |
樋口 敏生・根津 三郎
水口 汎 |
〃 |
375.72 |