福島県教育センター所報ふくしま No.71(S60/1985.6) -021/038page
昭和60年度 福島県教育センター所員研究課題一覧
本教育センターでは,研究事業の一環として各所員が個人研究を行うことになっている。この研究は,個人の専門性を高めるとともに,その成果を研修講座に反映させ,講座内容のいっそうの充実を図るために,各所員が研究課題を設定して行うものである。今年度における各所員の研究課題は,下記のとおりである。
所属 氏名 研究課題 経営研究部 菅野家作 教職員の学校経営参加に関する基礎的研究 経営研究係 本田 孝 学校経営の日課表 荒 晶子 授業における教育目標の具体的実現 教科外教育係 藤本 忠平 児童生徒の友人関係に関する研究 松本 喜男 ホームルーム経営の充実と生徒指導に関する研究 渡部 悦夫 道徳の時間の効果的な指導-導入と一般化について- 片寄 秀雄 特別活動の評価に関する研究-児童活動・生徒活動- 植田 守 授業設計と評価 林 功 授業の効率化のための教育機器の活用 教育資料係 赤沼 良清 天照大神論考 藤田 克彦 小学校社会科における「関心・態度」を育てる指導 教科教育部 須永 英次 自己教育の啓培 教科教育係 石田 威 「学校体育の経営」に関する研究 田部 定義 LLの効率的な利用法 水野 信 2次曲線の性質の指導 星 秀雄 作文指導における「診断と治療」の理論と方法 五十嵐康雄 音楽科の授業における「学習カード」の効果的な活用 遠原 肇一 形成的テストを取り入れた社会科の指導 田中 四郎 色彩指導の在り方を求めて 丹治 光雄 運動の特性と小・中・高の系統的指導に関する基礎的研究 (教育研究班) 半沢 正一 語彙指導の理論と方法(その6) 深沢 陽一 高等学校社会科-地理-における観点別目標分析と評価 江尻 茂男 「観点別学習状況」の評価-中学校外国語科(英語)第1学年の場合- 原田 伊佐雄 論理的な表現能力を高める図形指導 科学技術教育部 渡辺 専一 学習意欲を育てる評定法の改善と実践-高等学校における理科指導を中心として- 理科教育係 高野 忠夫 藍藻植物の教材利用について 上遠野 洋明 ベンゼン誘導体の合成について 佐藤 輝夫 福島盆地周辺に分布している赤川層・天王寺層中に見られる過去の堆積環境について 村山 正之 力学教材の研究-加速度測定の教材・教具について- 大室 幹男 研究の過程を重視した理科授業-ローソクを用いた「物質と反応」の指導- 小山 康雄 身近な生物教材を利用した実験・観察についての研究 技・家教育係 斎藤 一哉 技術・家庭科における教科経営の現状と改善の視点 吉田 和子 被服製作実験について 情報処理教育係 吉田 陽一 「情報処理I」に関する研究 中野 敏光 マイコンとその制御について 秋葉 史裕 FA化に対応した基礎教育のための研究(1)-マイコン制御によるハンドロボット- 渡辺 栄一 学校教育におけるパソコンを利用した指導についての研究 教育相談部 坂本 守正 管理職として不登校児防止にどう対処したらよいか 教育相談係り 坂本 善一 学校教育相談に関する調査研究-相談的教師像を求めて(第3年次)- 鴫原 弥 不登校児の同一性について 野村 忠之 YG性格検査と問題行動との関連-小・中学生の場合- 海野 和夫 教育に関する人間学的考察 その3 -主として「感化」-について 安倍 治男 自閉児への遊戯療法と親への指導援助のあり方 佐久間 益郎 教育相談における諸検査の活用について 高石 寛治 中学生の不適応行動と樹木画の全体印象との関係-反社会的行動を中心に-