福島県教育センター所報ふくしま No.84(S62/1987.12) -023/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(3) 教育経営計画の手順

  1. 反省資料の収集
    ・教育経営計画の反省評価(毎月20日ごろ・・・・・・全職員で)
    ・集計ライン――学年→学年主任→教務主任→教頭
  2. 原案提出
    ・経営の視点・指導の重点・行事計画――(教務)
    ・努力実践事項
     学校経営(教頭) 学年学級経営(学年主任) 教科経営(研修主任) 道徳、特活、生徒指導(各主任)
  3. 原案の作成
    ・粗案作成(原案の集約・調整)――教頭
    ・粗案の検討 運営委員会
    ・原案検討と共通理解――職員会
  4. 実践事項の分担
    ・学年学級経営(実践事項の決定)――各学年主任
(4) 経営計画の活用と実践活動の推進
  1. 経営計画に対する共通理解
    ・現状分析――教育課題や問題点の明確化及び解決等の究明(現状認識の徹底)
  2. 経営計画作成への参加
    ・全職員による評価反省――教育実践の評価反省
    ・各部会による実践事項の発案反省資料の分析と原案作成
    ・原案審議への参加――各種会議における審議(学年会、各部会、運営委員会、職員会等)
    ・実践化の協議――各学年の実践事項の決定
  3. 実践経過における確認
    ・机上常備――各自の机上に常備し、日常指導に活用する。
    ・実践状況の議題化日々の実践状況を、各種の会議の議題に掲げ検討する。
    ・集会時における指導――朝会や学年集会で実践事項の指導を徹底

(5) 目標の到達状況の分析例
目標の到達状況の分析例

※実線――今月の評価 点線――前日の評価 矢印――前月との比較増減

1.評価結果の分析の方法

2.考察の方法

 低い評価結果が示された原因等を、指導計画や指導方法などから探る。(今月の場


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。