福島県教育センター所報ふくしま No.105(H04/1992.11) -015/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

各部だより

生 徒 指 導 講 座 の 紹 介

 教 育 相 談 部 

   教育相談部では,生徒指導講座(小学校,中・高校)と学校カウンセリング講座(初・中・上級)を開設しています。学校カウンセリングの内容については前回の各部だより(所報101号)で紹介しましたので,今回は,「小学校生徒指導講座」と「中・高生徒指導講座」の概要を紹介します。本講座は,学校・学級経営への生徒指導・教育相談の機能の在り方を理解するとともに教育相談の基本的な進め方について理解を深めていただくことを目的としています。
 最近,非行や不登校をはじめ,様々な問題行動が見られ,学校現場では何かとご苦労なことと思います。このような状況にあっては,児童生徒の心理や行動を十分理解しながら,職員一丸となって組織的・機能的に日常の生徒指導を積極的に推進することが大切です。そのためには,教師自らが生徒指導推進のための組織・機能,教育相談,カウンセリングの知識・技術等,総合的な指導力を身につけるよう研修を積んでいかなければなりません。
 講座内容については,質的向上を図るために大学・病院・警察など多方面からの講師をお招きし,様々な角度から講義をいただき学校での実践に役立てていただきたいと考えて,平成4年度は下記のような講座内容を組んで実施しています。

<平成4年度小学校生徒指導講座>  研修者数34名
〔講義演習〕
○生徒指導の実際1「学年学級経営と生徒指導」
○生徒指導の実際2「児童理解と指導」
○生徒指導の実際3「不登校の理解と対処の仕方」
 期間 7月29日〜31日
 〔講 義〕
 『発達期の心理と問題行動』
 県立医科大学講師 星野仁彦
<平成4年度中・高生徒指導講座> 研修者数40名
〔講義演習〕
○生徒指導の実際1「学年学級経営と生徒指導」
○生徒指導の実際2「生徒理解と指導」
○生徒指導の実際3「問題行動の気づきと対処の仕方」
○生徒指導の実際4「開発的指導援助の在り方」
○生徒指導の実際5「不登校の理解と対処の仕方」
 期間 前期 8月24日〜26日
 後期 10月21日〜23日
 〔講義〕
『思春期の心理と問題行動』
 県立医科大学助教授 金子元久
『青少年非行の対処の仕方』
 県警主任婦人少年補導員 水谷つや
『生徒指導上の諸問題』
 筑波大学教授 下村哲夫


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。