わたしたちのきょう土 磐梯町 -106/116page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

磐梯町のできごと

○日本のできごと
●福島県のできごと
1899年
(明治32年)
磐梯郵便局で貯金業務を始める。    
    1900年 ●会津電力会社がつくられる。
    1904年 ●若松・喜多方間の鉄道が開通する。
    1907年 ●福島が市になる。
1909年
(明治42年)
大寺に大火があり,小学校,役場など73戸が全焼する。    
1912年
(明治45年)
猪苗代第一発電所の建設が始める。    
1914年
(大正3年)
猪苗代第二発電所の建設が始まる。 1914年 ○磐梯西線が全線開通する。
1915年
(大正4年)
高田商会大寺精錬所が誘致され,電気亜鉛の生産を開始する。
演劇場「大寺座」が建設される。
   
1916年
(大正5年)
磐梯尋常小学校に高等科が設置され磐梯尋常高等小学校と改められる。
磐梯郵便局で電信・電話業務を始める。
   
1917年
(大正6年)
大寺に電灯がつく。    
    1925年 ○ラジオ放送が始まる。

1928年
(昭和3年)
高田商会大寺精錬所,経営難のため日本曹達株式会社と合併する。    
1936年
(昭和11年)
経済更生指定村に指定される。
農業振興のため磐梯村産業組合が設立される。
   
    1941年 ○太平洋戦争が始まる。
    1945年 ○太平洋戦争がおわる。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は磐梯町教育委員会に帰属します。
磐梯町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。