大地の恵 自然と文化のかわひがし(3/5)

[前] [目次] [次]
延命寺地蔵堂
時間: 1分12秒
mpeg1
real
4.2MB
mpeg1
11.8MB
mpeg2
54.4MB
総本瓦葺で重層となっていることから、通称藤倉二階堂と呼ばれている、延命寺地蔵堂。創建は、徳一大使と伝えられていますが、現在の建物は、室町時代の作と推定されています。延命寺地蔵堂の特徴と言うのは、どう言うものがあるんでしょうか。はい、あの、屋根が重層になってまして、二階建てみたいな感じですね。俗に藤村二階堂と呼ばれています。御利益と言うのは、どんなものがあるんでしょうか。はい、御本尊が、延命寺地蔵尊ですので、家内安全ですとか、身体堅固、参詣の方の無事をお地蔵様の慈悲の心でお守りすると言うことで、昔から参詣の方がいらっしゃってます。
皆鶴姫
時間: 1分18秒
mpeg1
real
4.6MB
mpeg1
12.7MB
mpeg2
58.6MB
さらに、河東町には、皆鶴姫の伝説と言うのがあるんです。源義経を慕って河東の地までたどり着いた皆鶴姫ですが、疲労のあまり病に倒れてしまいました。ある日、難波池に写った自分のやつれた姿を見て悲しみのあまり池に身を投げてしまったのです。皆鶴姫、18歳の春でした。現在は、中学生による皆鶴姫の供養墓前祭が毎年行われています。900年以上の時を越えて二人が出会うのです。いま、悠久の時を越えてこの難波の池に佇むと、あの時を思い出す。今の世の人たちが、この墓に詣でると幸せな縁が授かり、いつの世までも幸せであるように私達は願いたい。
ふれ愛市
時間: 51秒
mpeg1
real
3.0MB
mpeg1
8.4MB
mpeg2
38.8MB
皆鶴姫と義経が出会う墓前祭が行われるその日、JR広田駅前では、ふれ愛市が開催されます。ふれ愛市の中にも、皆鶴姫と義経が登場し、縁結びの五円玉を配るのです。

ふるさと盆踊り大会
時間: 59秒
mpeg1
real
3.5MB
mpeg1
9.7MB
mpeg2
44.6MB
櫓の上からは、勇壮な笛や太鼓の音。夏の蒸し暑さも吹き飛ばすかのように鳴り響いてます。心が躍りますね。お囃子に合わせて、踊る人、人。やっぱり、盆踊りは、参加して皆で一緒に踊ったほうが、楽しいですよね。
八田野神楽
時間: 1分44秒
mpeg1
real
6.2MB
mpeg1
17.0MB
mpeg2
78.4MB
無病息災、五穀豊穣を願い舞い踊られている、八田野神楽。伊勢流の流れを汲む獅子神楽が、明治時代に伝承されたと伝えられています。おっとっとと、なんだ?なにかひっかったぞ。うわー。痛いな。ほらこんなでっけの。あぶねだぞ。ようし、いたずらしてやっか。こちょこちょ。ああはな動いた動いた。おもし、おもし。なんだこれは、尻尾だな。ああ、ああ臭せ臭せ。ああ汚ったね。あ痛でで、痛でで。ああかじらっちゃ。集落の人たちが集まって奉納をする寄席ぶちや、各家々をまわる角ぶち。素朴な願いを託した伝統芸能が今でも引き継がれています。
そばまつり
時間: 1分08秒
mpeg1
real
4.0MB
mpeg1
11.2MB
mpeg2
51.7MB
秋の気配が強くなる10月。そばの収穫が行われます。刈り取られたそばは、新そばとして打たれ、そば祭りが開催されるのです。とっても、こしがあって美味しいですね。去年も来まして、美味しいから今年も来て見ようかなって思って。手作りは、違いますね。美味しいです。また来て見たいです。弾力があるって言うか、コクがあると言うか、歯切れがいいですね。コシが強いって言うのかな、つるつるして美味いです。

もどる

掲載情報の著作権は河東町に帰属します。
河東町の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。