民友ニュース(県民ニュース) No.165(2/3)

[前] [目次] [次]
ニューストピックス1
時間: 1分03秒
mpeg1
real
3.7MB
mpeg1
10.3MB
mpeg2
47.2MB
夏山シーズンもたけなわの7月23日に、秀峰安達太良山頂一帯で、大がかりな清掃作業が行われました。これは今年が国際観光年でもあり、登山者に山のモラルを守ってもらうものです。二本松、本宮、猪苗代など、地元の山岳会や消防団が、およそ200人以上も参加して、ホンダ隊長の指示の元に、紙屑や空き缶を取り除きました。驚くほどのゴミの山で一行もびっくりしていました。集めたゴミは焼却し穴に埋め、お陰で山頂付近は見違えるようにきれいになりました。
ニューストピックス2
時間: 36秒
mpeg1
real
2.1MB
mpeg1
6.0MB
mpeg2
27.3MB
暑い日差しが照りつける夏は、子供達のシーズンです。そして、水に親しむ季節です。1学校1プール運動は、子供を水の危険から守るのに大きな成果を上げています。先生の指導で、安全な水泳ぎを楽しむ子供達は元気いっぱい。プールも夏休みの子供達で狭いほどです。
ニューストピックス3
時間: 19秒
mpeg1
real
1.2MB
mpeg1
3.2MB
mpeg2
14.7MB
プールのない山村の子供達は、川を堰き止めた天然のプールで、水と戯れています。澄んだ水と自然の環境に遊ぶ子供達、夏は子供達の体を鍛える季節です。

カメラルポ(17)小高町1
時間: 1分09秒
mpeg1
real
4.0MB
mpeg1
11.3MB
mpeg2
51.8MB
西に阿武隈山系を抱き、東に太平洋を臨むここ小高町は、この地方の中心として栄えてきました。相馬三妙見の一つとして名高い小高神社のある城跡は、小高城、別名浮船城ともいわれた相馬氏の居城があった所で、ほぼ274年をここで治めたということです。境内の一隅にある絵馬堂は、野馬追で知られるようにこの辺りが馬の産地であったことを物語っています。また、相馬野馬追結びの野馬懸はここの境内で行われます。曹洞宗同慶寺、11代藩主盛胤侯の時から、相馬氏の菩提寺と決められ、歴代の位牌が安置されています。
カメラルポ(17)小高町2
時間: 26秒
mpeg1
real
1.5MB
mpeg1
4.4MB
mpeg2
20.1MB
杉の老木が鬱蒼と茂る大悲山、ここには日本三大磨崖仏として有名な、大悲山磨崖仏があります。およそ1000年前、徳一大師の作と伝えられ、如来菩薩など6体が風化に絶えて今にその姿を残しています。
カメラルポ(17)小高町3
時間: 19秒
mpeg1
real
1.1MB
mpeg1
3.2MB
mpeg2
14.5MB
また、小高町は軽目羽二重の産地としても知られています。大正年間には、町全体に煙突が乱立していたといわれ、現在53軒の業者が生産を続けています。この地方にとっては有力な産業といえましょう。

もどる

掲載情報の著作権は福島県立博物館、福島民友新聞社、株式会社読売映像に帰属します。
福島県立博物館、福島民友新聞社、株式会社読売映像の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。