民友ニュース(県民ニュース) No.196(1/3)

[目次] [次]
タイトル
時間: 15秒
mpeg1
real
0.9MB
mpeg1
2.6MB
mpeg2
11.6MB
福島民友ニュース NO.196
福島県はすすむ 両沼地方1
時間: 25秒
mpeg1
real
1.4MB
mpeg1
4.1MB
mpeg2
18.7MB
冷たい北風が弱まり、固かった雪も溶け始めて、小川の水かさがだんだん増えてくること、深い雪に閉ざされていた会津にもようやく遅い春が訪れます。
福島県はすすむ 両沼地方2
時間: 49秒
mpeg1
real
2.9MB
mpeg1
8.1MB
mpeg2
36.9MB
会津盆地から南西の山の手にかけて開ける両沼地方、ここは米どころ会津を支える米作地帯です。春を迎えて残雪を踏んで行われる雪消しの作業は、この地方独特の風景です。田畑に土や焼き籾殻を撒き、雪を溶かして苗代づくりを早くする、米どころとして生活を営んできた人々が、春を迎えて最初に手がける農作業です。会津の空に建つ巨大な米の貯蔵庫カントリーエレベーター、日本有数の米どころ会津の象徴です。しかし、この陰には先人たちの苦闘の歴史が秘められています。

福島県はすすむ 両沼地方3
時間: 23秒
mpeg1
real
1.4MB
mpeg1
3.9MB
mpeg2
17.8MB
豊かな大川の水を引き入れて会津盆地を潤している本郷町のうつろ堰は、350年前にできたものです。会津藩家老一族の高橋徳元が、私財を投じて建設したといわれ、今も1,000ヘクタールを潤しています。
福島県はすすむ 両沼地方4
時間: 22秒
mpeg1
real
1.3MB
mpeg1
3.7MB
mpeg2
16.8MB
また、仏都会津と呼ばれるように、両沼地方にも美しい文化の花が開きました。湯川町勝常寺、ここには日光、月光菩薩など重要文化財指定の仏像が数多くあります。
福島県はすすむ 両沼地方5
時間: 22秒
mpeg1
real
1.3MB
mpeg1
3.7MB
mpeg2
16.9MB
会津高田町の龍興寺の国宝一字蓮台法華経は、極彩色に彩られ遠く藤原時代の華やかな文化を偲ばせてくれます。境内には、徳川家康のご意見番として知られる天海僧正の両親の墓があります。

もどる

掲載情報の著作権は福島県立博物館、福島民友新聞社、株式会社読売映像に帰属します。
福島県立博物館、福島民友新聞社、株式会社読売映像の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。