わたしたちの町 飯野 小学校社会科資料集 - 033/048page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

●明治揚水(ようすい)

 明治地区は、水が引ける川が近くにないため、毎年のように水がたりませんでした。昭和36年は6月になっても雨が降らないのでたいへんこまりました。地区の人びとが集会(しゅうかい)を開き、阿武隈川から揚水(ようすい)(水をあげる)計画を立てました。
 その後、明治地区土地改良区(かいりょうく)を作り、国や町からお金をかり、昭和37年4月30日、自分たちの力で工事をやりとげました。

取り入れ口(猫山)
▲ 取り入れ口(猫山)
舟場のあたりのようす
▲ 舟場のあたりのようす
ポンプ(舟場)
▲ ポンプ(舟場)
明治揚水により水が引かれている地域
水をあげる仕組み域
ポンプを利用して、60〜80m低い阿武隈川から水をくみあげています。
お米を作るために、いろいろな苦労をしているんだね。
星野先生

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は飯野町教育委員会に帰属します。
飯野町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。