わたしたちの梁川町 社会科しりょう - 032/086page 

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

3.水害からまちを守る

(1) 水害のこわさ

S61.8水害の様子
舟場・塩野川地区の浸水状況(しんすいじょうきょう)

舟場・塩野川地区の浸水状況(しんすいじょうきょう)
冠水(かんすい)した広瀬橋
冠水(かんすい)した広瀬橋
2階まで及んだ浸水(しんすい)

2階まで及んだ浸水(しんすい)

 梁川町では、昭和61年の8月と平成10年の8月に、洪水(こうずい)や土砂(どしゃ)くずれによる大きな被害(ひがい)を受けました。

昭和61年における被害(ひがい)とひなんの様子
●住家の被害(ひがい)
区分
棟数(むねすう)
世帯(せたい)
世帯(せたい)人員
住家の全かい
   半かい
   一部破(は)そん
   床上しん水
   床下しん水
4
7
1
381
109
4
6
1
359
109
8
17
3
1,492
444
 
502
479
1,964
●ひなん者数
 8月5日
932人
 8月6日
308人
 8月7日
47人
 8月8日〜11日
16人
合計 1,303人
●炊(た)き出しの状況(じょうきょう)
 被害(ひがい)にあった人や、災害対策本部ではたらく人たちのために、のべ3,500食の炊き出しが行われました。
 なお、その他の食品を含め、9日までに、合計15,330食が支給(しきゅう)されました。
 
8月5日
750食
750食
1,000食
8月6日
500食
500食
 

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は梁川町教育委員会に帰属します。
梁川町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。