梁川町郷土史年表-015/028page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

時代区分 西暦 年号 月日 事項
近代 明治     7 天候不順 凶作となる
9・28 台風で伊達、田村、石川、相馬等被害大
1903 明治36 4 小学校の教科書 国定となる。
4・23 県中通り霜害 梁川、桑折、二本松など五割の被害
5・11 〃浜通り霜害 梁川地区 桑 6〜7割 〃
9・23 大雨で水害大
  ○梁川に農事試験場蚕業部を設置される。
1904 〃37 2・1 日露戦争 勃発
12 粟野郵便局 開設
1905 〃38 8・10 日露講和会議
8 本県ではじめて映画公開される。
8・18 熱帯低気圧により中通り、浜通り暴風雨
  ○大凶作
1906 〃39 3 粟野に池田信用組合 創設(出資金 6千円)
4 梁川の農事試験場蚕業部を廃止し、梁川蚕業講習所を設置する。
  ○県下 霜害および大凶作 養蚕不能
1907 〃40 4・1 福島市制施行される。
5 興国寺内に同寺住職 嶽尾来尚師 私立明道学館を創設する。
9・7 保原から梁川にぬけるたつまき起こり 10戸倒壊
12・11 福島電話局開局 市内電話架設される。
  ○義務教育年限が6年となる。
  ○この年文展開かれる。
  ○福島市立商業学校設立される。
  ○信達軌道(株)創立される。(福島電鉄の前身)
  ○この頃農業人口が急減する。
  ○この年の梁川地区の戸数
  梁川(975) 富野(316) 山舟生(236) 白根(238) 堰本(447)
1908 〃41 1 保原町に伊達電力株式会社 設立
5・1 福島市で奥羽6県連合共進会が開催される。
  (梁川より夜半徒歩にて電灯見物に行く者多し)
6・26 若松に歩兵六十五連隊 設置される。
7・20 福島区裁判所梁川出張所 開設
9・29、30 大雨被害
11 五十沢製糸場 設立
1909 〃42 5・16 中通り風水害


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は梁川町教育委員会に帰属します。
梁川町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。