梁川町郷土史年表-017/028page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

時代区分 西暦 年号 月日 事項
近代 大正       (米1升45銭 労働賃金1日25〜90銭)
1919 大正8 ○梁川実科高等女学校 設立(生徒30人)
○野口英世 黄熱病源体を発見
○内務省直轄にて阿武隈川堤防工事着工
1920 〃9 9 梁小の講堂 落成
10 第1回国勢調査 実施
  ○生糸大暴落し経済界の大混乱をまねく
  ○梁川町大町2丁目大火 12戸焼失
  ○私立梁川保育園 開設
  ○白根村 三浦弥平 第7回オリンピック(ベルギーのアントワープ)に本県人としてはじめて参加する。
1921 〃10 11・4 首相 原敬 東京駅で刺殺される。
  ○福島高等商業学校 設立
  ○瀬上町 阿部勘六 水田にリンゴを栽培、各地に普及をはかる。
  ○五十沢地区に電灯がつく。
1922 〃11 4・1 保原中学校 開校
4・11 保原―桑折間 軽便鉄道 開通
  ○梁川信託会社 設立
1923 〃12 9・1 関東大震災
12 梁川町に福島県蚕業試験場 設置
  ○梁川町蚕業品評会 開催される。
  ○三浦弥平(白根出身)第8回オリンピック(パリ)大会参加。
1924 〃13   ○五十沢小学校 改築される。
  ○福島―飯坂間 電単開通
1924 〃13   ○粟野村農会 創設
1925 〃14 3・31 福島市に上水道完成 市内に給水はじまる。
7 梁川町に阿部製糸場 創立
  ○東京でラジオ放送 開始
  ○大枝小学校 改築される。
1926 〃15 4 梁川中央幼稚園創立(園児 45名)
7・1 郡長及び郡役所を廃止する。
10 粟野村 池田善兵衛宅でラジオを設置
  ○軽便鉄道を電車に改める。
  (梁川より福島まで42銭 飯坂まで38銭)
  ○梁川―福島間 定期自動車開通
  ○梁川町耕地整理組合 創設
12・25 大正天皇 崩御
昭和 1927 昭和2 3 大規模な金融恐慌おこる。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は梁川町教育委員会に帰属します。
梁川町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。