梁川町郷土史年表-018/028page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

時代区分 西暦 年号 月日 事項
近代 昭和     8 福島県、宮城に強震
9・22 普通選挙による最初の県議選行なわれる。
11・20 粟野小学校 改築される。
  ○梁川の戸数 1151戸
  ○五十沢村で興村講習会開かれる。
  ○梁川橋が架設される。
  ○この年以後 絹業の崩落いちぢるしい。
  ○〃農村不況による農政活動、更生運動高まる。
1928 昭和3 2・20 普通選挙による総選挙行なわれる。
6 梁川町の第百一銀行 休業
  ○大枝村 北町部落大火 30戸焼失
1929 〃4 4 梁川小学校増設新校舎落成(生徒1173名)
福島県立図書館 開館
  ○大凶作 世界大恐慌と蚕糸業不況
  「大学は出たけれど」の歌が流行する。
  繭値 貫当 6円12銭
  ○三浦弥平(元オリンピック選手)白根ブナ山にオリンピック村を作る。
1930 〃5 11・12 浜口首相 東京駅で狙撃される。
  ○世界恐慌 養蚕業大打撃 繭植2円64銭
  ○梁川大町に繭市場 開設
  ○福島―梁川間 福島電鉄バス開通
1931 〃6 9 満州事変 勃発
1932 〃7 5・15 5・15事件 犬養首相暗殺される。
  ○大日本婦人会 発足
  ○この頃 海外移住が多くなる。
  ○三陸津波
1933 〃8 3 日本国 国際連盟 脱退
1934 〃9   ○粟野村産業組合創立(理事長 菊池右和司)
  ○五十沢、粟野地区などで耕地整理はじまる。
  ○この頃 国家主義団体がふえる。
  ○養狸業盛大となる。
1935 〃10 10・27 中通り、浜通り大雨
  ○全農総本部派 梁川支所結成
  ○梁川町役場を右城町百一銀行跡に移す。
  ○この頃より信達地方の桜桃畑は次第にリンゴ畑に転換傾向
  ○伊達家三百年祭が仙台青葉神社にて施行される。
1936 〃11 2・26 2・26事件おこる。
  ○県下で防空演習実施される。
1937 〃12 7・8 日華事変 勃発


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は梁川町教育委員会に帰属します。
梁川町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。