りょうぜん 小学校社会科資料集 -041/056page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

霊山町の用水

 霊山町(りょうぜんまち)には、小国川に39、広瀬川(ひろせがわ)に4、石田川(いしだがわ)に13、大石川(おおいしがわ)に13、法霊川(ほうりょうがわ)に1の堰(せき)があ ります。(平成(へいせい)13年現在(げんぎい))また、各地区(かくちく)にはため池(いけ)もあわせて29あります。
 どの堰(せき)も、つくられたのは江戸時代(えどじだい)だそうです。それぞれの時代(じだい)に改修(かいしゆう)されて、田畑(たはた)に 水(みず)をおくりました。学校(がっこう)の近(ちか)くにある、堰(せき)やため池(いけ)を調(しら)べたりむかしのようすを地区(ちく)の人(ひと) に教(おし)えてもらったりしてみましょう。

霊山町のおもな川、堰、ため池(学校の近く)
霊山町のおもな川、堰、ため池

ため池
堰やため池から、どのように田畑へ水は送られているのかな?


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は霊山町教育委員会に帰属します。
霊山町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。