「ふるさとの小径を行く」 -069/168page
犬飼の熊野神社
広畑線、犬飼に入ると右手の小高い山にのびる石段の下に石の烏居が建っています。これが犬飼部落の鎮守熊野神社です。
祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命、室町時代の末、永禄年間の頃、紀州熊野詣の際、受けてきた御神符を御神体として祀ったものと伝えられています。
胸つく石段は、現在西側にありますが、以前は北側になっていました。拝殿は昭和四年に再建、遷宮の式典を行なっています。
社の裏手には、男体山、雷神、小牛田様、山神、嶽などの石塔と恵比寿大黒、稲荷の小祠にまじって猫神様も祀られ、地域の信仰の拠り所となってきた様子がしのばれます。
この社地は、字名を大館といい、時代はわかりませんが、かつて、館のあったところといわれていますが、館主や時代については全くわかっていません。
境内の石段わきの桜は「種まき桜」と呼ばれ、この桜の開花を見て稲の種まきをしてきました。