社会科副読本第3・4学年 わたしたちのきょう土 おおたま - 091/129page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

ふえてきた給水量

 大玉村の給水量は、年年、ふえ続けてきました。
 その理由としては、大玉村に、家や会社や工場がふえてきたこと、水道が各地域(かくちいき)にいきわたり、水道をひく家がふえてきたこと、また、昔とくらべて生活が変わり、電気せんたく機や水せん便所など、たくさんの水を使う生活になってきたことなどがあげられます。
 げんざい、大玉村では、八十一パーセントの家で水道が使われています。今後、すべての家で水道が使われるようになれば、使われる水の量も、ますますふえてくるだろうと予想されています。

村の水道の使用量のうつりかわり(4日の平均給水量)
村の水道の使用量のうつりかわり(4日の平均給水量)
[大玉村水道事業所資料] 平成7年4月しらべ


水道工事のようす
(水道工事のようす)


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は大玉村教育委員会に帰属します。
大玉村教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。