平成14・15年度版 ふるさと郡山の歴史 -029/041page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

1東北本線(とうほくほんせん)

1887年上野(うえの)から郡山間(かん)にはじめて汽車(きしゃ)が走りました。そのころ、郡山は人口がふえ、村から町になりました。ほかの町や村は稲作(いなさく)などに悪いえいきょうがあるとの人々の思いから、駅をはなれたところにつくりました。でも、郡山ではまちに近いところに駅ができました。

2磐越西線(ばんえつさいせん)

 昔は、『岩越線』(がんえつせん)とよばれていました。
17年かけて工事(こうじ)は完成(かんせい)し、会津若松は近くなりました。

3磐越東線(ばんえつとうせん)

 昔は、『平郡線』(へいぐんせん)とよばれていました。郡山を中心として太平洋(たいへいよう)と日本海(にほんかい)が結ばれました。いわきは、近くなりました。

高速道路

「東北自動車道」(とうほくじどうしゃどう)と「磐越自動車道」(ばんえつじどうしゃどう)が通っています。短時間(たんじかん)で遠くへ出かけたり、荷物(にもつ)を運んだりするのにとても便利になりました。

【郡山から東京までの時間】
 高速道路(こうそくどうろ):やく3時間30分
 国道(こくどう)4号線(ごうせん):やく7時間

みらいちゃん

とても増えているね

東北自動車道郡山インターチェンジ出入交通量
東北自動車道郡山インターチェンジ出入交通量

とらべる

ここで、クイズです!

東北自動車道は、東京から青森までつながっています。

さて、その距離は何km(キロメートル)でしょう。(     km)〔答えは31ページ〕

自動車

わたしたちが気がるに旅行へでかけたり、買い物へ行ったりするのに自動車を利用します。

郡山にはじめて自動車がとうじょうしたのは、今からやく90年前の1912年です。

大正時代の自動車
大正時代の自動車

ひらくくん

ハンドルやタイヤがとても大きいなあ。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は郡山市に帰属します。
郡山市の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。