ふるさと昔話 - 053/056page
時代 西 暦 年 号 歴 史 的 事 項
明 冶 時 代 A 明 冶 時 代 B
1877 1879 1880 1881 1882 1883
明治9 〃10 〃10 〃10 〃12 〃12 〃12 〃12 〃12 〃13 〃13 〃14 〃15 〃16 〃16 〃16
村内事情
守屋村 人口男207人 女284人 計491人 馬160頭今泉村 330 306 643 104柱田村 178 263 526 126梅田村 205 211 416 90滝村 166 155 321 73計 681 691 1,377 553
大久保村 戸数 69戸 人口 411人 馬 95頭矢沢村 60 362 65畑田村 37 248 43北横田村 40 228 54深渡戸村 21 132 27計 227 1,381 287白江村消防組織を作る。 白江地区は畑田小学校に連合。(白江村誌) 白方小学校を照光寺より玉ノ木に移す。(白方小沿革誌) 北横田小学校は藤沼小学校の分校となる。(白江百年誌) 郡区編成法により区を廃し須賀川に郡役所をおき郡長を設けた。各村 には戸長役場をおき戸長、用掛で村治した。 矢沢白山比売を矢沢神社と改称した。(白江村誌) 梅田小学校を守屋小学校と改称した。(白方小沿革誌) 北横田小学校開設。(白江百年誌) 矢沢小学校開設。(白江百年誌) 新しく梅田小学校開設。(白方小百年誌)梅田小学校より分離して滝 小学校創立。 畑田小学校開設。(白江小百年誌) 守屋小学校創設 男児30人 女児6人(白方小沿革誌) 郡区村編成法により須賀川を除き郡内各村を7つの連合区域とした。 滝村は長沼村外6村連合へ、大久保村は木之崎村外10カ村へ連合した。 各村合併して戸長をおく。今泉外7ケ村組合役場に官選戸長をおく。 長沼村外6ケ村連合→ 長沼、滝、江花、勢至堂、志茂、小中、 牧ノ内 木之崎外10ケ村連合→ 木之崎、横田、堀込、桙衝、矢田野、泉田、 石淵、保土原、稲、松塚、大久保 今泉外7ケ村連合→ 今泉、守屋、梅田、深渡戸、北横田、畑田、 矢沢