ふるさと昔話 - 054/056page
時代 西 暦 年 号 歴 史 的 事 項
明 冶 時 代 B
1886 1887 1888 1889 1890 1892 1893 1897 1898 1902 1905 1907 1908 1909 1909 1910 1911
明治19 〃 20 〃 20 〃 20 〃 21 〃 22 〃 22 〃 22 〃 23 〃 25 〃 26 〃 30 〃 31 〃 35 〃 35 〃 38 〃 40 〃 40 〃 41 〃 42 〃 43 〃 44
小学校令改正し義務教育を尋常4年、高等4年とした。 今泉小学校を設立、梅田に分教場をおく。(白方小沿革誌) 北横田、矢沢、畑田小学校を合併して畑田小学校となる。 (白江小百年誌) 白江就学率 男81% 女47%(白江小百年誌) 大久保徳之内に白江巡査駐在所をおく。(白江村誌) 白江村は役場を畑田に、白方村は役場を町守屋におく。役場内に村長、 助役、収入役、書記をおく。 柱田、畑田、矢沢、大久保、北横田、深渡戸6ケ村合併して太田沢村 としようと諮問あり。柱田は白方村に合併す。 守屋村、梅田村、今泉村、滝村合併立白方小学校を設置。(白方小沿 革誌) 白江巡査駐在所を登之内に移す。 白方尋常小学校を設置。守屋、滝に分教場をおく。 白江、桙衝組合畑田尋常小学校を設立。(白江小百年誌) 白方村役場を守屋字町尻48番地へ移す。 白方尋常高等小学校と改名し滝に分教場をおく。 大凶作、作柄皆無。 白方村 戸数515戸 人口3、564人 〃 〃 491戸 〃 3、594人 白方小学校記念碑建つ。 白方村米生産5、004石 白江村2、555石 白方村 戸数 483戸 人 口3、797人 白江村農会設立。 白江村、桙衝村組合立畑田尋常小学校となる。(白江小百年誌) 白方村 戸数562戸 人口4、026人
大 正 時 代
1913 1915 1917 1918 1919 1920 1923 1924
大正2 〃 2 〃 4 〃 6 〃 6 〃 7 〃 7 〃 8 〃 9 〃 12 〃 12 〃 12 〃 13
白江村たばこ耕作組合設立。 白江村たばこ試作19戸。 白方村役場を柱田字柿ノ木に移す。 白方小学校に御真影奉安庫落成。 大久保字室貫に白江尋常小学校建築。 白方村役場を梅田字七ッ石に移す。 白方村 戸数624戸 人口3、391人 大久保鹿島神社村社となる。 白江村役場を大久保字室貫20番地に移す。 白方小学校講堂落成。 若松街道(須賀川−若松)県道昇格。 白方村米生産6、913石 白江村同4、336石 大凶作、旱魃